コメント
 
 
 
Unknown (笑子)
2018-03-17 16:21:19
江戸東京たてもの園
ここいいですね(*^_^*)
古いもの大好き
黒電話。。これよりは新しいカタチだけど
長男が小2まで使っててまだあります
長男の友達がダイヤルを回せないので
そうかもう時代遅れなんだと悟って買い換えました

今の若い人は「家に電話」ないですからね(^_^;)
そういう時代なんですね
家もかかってくるのは、営業電話ばかりで
解約したいですけどネットの絡みがあって。。。
そのうち、携帯も格安シムにして全部変えたいですね
経費が全然違います
息子らはもうみんな格安シムのスマホです(^_^;)
 
 
 
Unknown (しずか)
2018-03-17 17:04:06
昔のものは良い物が多いですね。
ちゃんとそれなりの意味があって作られたものが多く、
耐久性にもすぐれていると思います。
古いからとバカにしてはいけませんね。


ワンコの法要に行ったら、お寺の境内でソメイヨシノが開花しているのを見つけました。
家の付近では、まだまだなのに、得した気分です😄
 
 
 
完全懐古主義! (odamaki)
2018-03-17 17:11:46
こんにちは!
 黒い電話は懐かしいですね。
今は本当に便利になったものですね。
公衆電話が少なくなっていますが災害を考えて増やす
動きが出ているそうですよ。災害時は繋がらないですからね。
「江戸東京たてもの園」には懐かしいものが多いですね。
桜は関東の方が早いらしいですね。
 
 
 
Unknown (ムームー)
2018-03-17 17:48:33
こんにちは
こういう引き出しはいいですね、見るのも
好きですわ、交番もいい雰囲気ですね
懐かしいものはやはりいいですわ
今はちゃちこいものが溢れていますね
 
 
 
こんにちは (マーチャン)
2018-03-17 17:56:47
懐かしい時代の、
これも証というものでしょう。
黒電話はずっと、
長いこと使っていたものです。
昭和の時代が遠くなりました。
 
 
 
Unknown (史朗)
2018-03-17 21:47:10
どれも身近にあったものばかりです。
電話は黒いものと思っていましたからカラフルになったときは驚きました。

例年より3日早いソメイヨシノ開花宣言ですね。
そわそわしてきました。

昨日の拙ブログがPC不具合で」消失しました。
せっかく頂いたコメントも消えてしまいました。
お許しくだし<(_ _)>
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2018-03-17 23:15:14
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
一人暮らしの人は固定電話は無いですね。
我が家も変な電話が多いからわざと出なかったり。
持ってる意味がないですよね。
大体こちらからかけません。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2018-03-17 23:15:24
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
日本のものづくりは良かったですね。
しっかりと物を作っていました。
今はわざと壊れるように作ってます。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2018-03-17 23:15:37
odamakiさん、こんばんは。
ありがとうございます。
公衆電話は見つけるのが大変ですね。
大震災の時は形態が直後から不通でした。
とっさに思いついて固定電話で自宅に電話したらかかりましたよ。
家族の安否が確認出来て良かったです。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2018-03-17 23:15:47
ムームーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
この引き出しは職人さんが作ったものでしょう。
大工ではちょっと難しいかな。
指物師さんとか家具屋さんの仕事でしょう。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2018-03-17 23:16:00
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
この交番などは明治の時代ですね。
明治村ほどの規模ではないけどいろいろあります。
東京都がやってる保存場所です。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2018-03-17 23:16:16
史朗さん、こんばんは。
ありがとうございます。
電話は黒と決まってましたね。
実家ではホームテレフォンにした時に変わりました。
でもアイボリーでしたね。
カラーでは無かったですよ。(笑)
 
 
 
こんばんは (さんしろう)
2018-03-18 00:06:28
秋田は雪がちらつきました。寒いです。
じてんしゃのサドル下のうずまき懐かしいですね。
 
 
 
回顧時代に (風太郎)
2018-03-18 09:03:01
自転車親父さん

おはようございます
またまた昔懐かしい光景が飛び込んできましたね
駐在所のある風景良いですね。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2018-03-18 22:37:38
さんしろうさん、こんばんは。
ありがとうございます。
秋田は雪が舞いましたか。
さすが寒いですね。
こちらはダウンも着ない日ばかりに。
この自転車のサドルは素敵ですよ。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2018-03-18 22:37:47
風太郎さん、こんばんは。
ありがとうございます。
懐かしいでしょう。
この交番も明治だろうか?
移築したものですよ。
確か丸ごとトレーラーか何かで運んだと思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。