コメント
浅草
(
幸せなさち
)
2022-11-05 06:34:00
おはようございます
浅草はまだまだ面白いところが沢山ありますね~
と言うか
面白いところを見つけるのがお上手ですね
一番前からの白鷺の舞、楽しみにしています
昨日はまとまらなくなったので
ストレートにしてきました(笑)
Unknown
(
太郎ママ
)
2022-11-05 08:39:36
良いですねぇ。
大正、昭和がまだ現役ですね。
Unknown
(
しずか
)
2022-11-05 09:40:29
おはようございます。
今日も秋晴れの穏やかな朝を迎えています。
何気ない看板やポスター、張り紙にもレトロな雰囲気がして、懐かしさを感じます。
白鷺の舞、最前列が確保できて良かったですね。
アップされるのを楽しみにしています。
親父さん
(
私の雑談ルーム
)
2022-11-05 16:19:15
警察署の看板にいたずら書きがしてありますね。
この様な被写体に目を付けるのが上手ですね。
流石浅草専門カメラマンです。
「浅草にはこれがある」というビールの看板を
見て、どこにでもビールはありますよ・・と言いたくなりました。本社は浅草ですものね。
場所取りお疲れ様でした。
自転車親父さんへ
(
マーチャン
)
2022-11-05 16:43:45
こんにちは。
浅草寄るところばかり。
そして見るところだらけ。
外人さんもきて、
賑やかになって来ましたか・・。
こんばんは
(
のんのん
)
2022-11-05 18:48:56
浅草はなんとなく幼かったころを思い出す街です。
田舎にいたときは乗り換えなしで浅草へ行けましたので
東京というと浅草でした。
現在は特急で一本ですが快速では乗り換え三回!
白鷺の舞い、特等席でしたね。
いつか拝見が出来る日を楽しみにしています。
Unknown
(
笑子
)
2022-11-05 20:31:42
1番前で撮れたのですね!!
お天気も良かったし\(^o^)/
お写真を拝見できる日が楽しみです☆彡
浅草はおもちゃ箱みたいなところもあって
カラフルで賑やかで被写体にあふれていて
お近くなんて本当に羨ましいです☆彡
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-11-05 22:52:04
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
まだまだありますよ。
これだけ通っていても新たな発見が多いのです。
まだまだ通いますよ。
ストレートパーマなんですね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-11-05 22:52:16
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
対象はさすがに少ないかな。(笑)
昭和はまだまだ残ってますね。
それとわざわざ昭和風にしているものもあります。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-11-05 22:52:28
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
こちらは午前中は雲が多いので出かけませんでした。
出来たら晴れた日がありがたいです。
今撮影しているテーマが光にかかわりますので。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-11-05 22:52:39
私の雑談ルームさん、こんばんは。
ありがとうございます。
一方通行の進入禁止の看板ですかね。
いたずら者がいますね。
確かにビールには関係のある街ですね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-11-05 22:52:53
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
浅草は被写体の宝庫ですよ。
その気になればいくらでも撮れます。
気付かない人もいるのかな。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-11-05 22:53:15
のんのんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
私も東武線沿線でしたから浅草は直通だったのですよ。
日比谷線が乗り入れてからは乗り換えが必要になりましたね。
今はつくばエクスプレスが便利で使ってます。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-11-05 22:53:27
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
白鷺の舞は久しぶりですよ。
もう三年位撮っていないかも。
なかなか勘所が難しかったかな。
これからいろいろな行事が復活しそうです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
浅草はまだまだ面白いところが沢山ありますね~
と言うか
面白いところを見つけるのがお上手ですね
一番前からの白鷺の舞、楽しみにしています
昨日はまとまらなくなったので
ストレートにしてきました(笑)
大正、昭和がまだ現役ですね。
今日も秋晴れの穏やかな朝を迎えています。
何気ない看板やポスター、張り紙にもレトロな雰囲気がして、懐かしさを感じます。
白鷺の舞、最前列が確保できて良かったですね。
アップされるのを楽しみにしています。
この様な被写体に目を付けるのが上手ですね。
流石浅草専門カメラマンです。
「浅草にはこれがある」というビールの看板を
見て、どこにでもビールはありますよ・・と言いたくなりました。本社は浅草ですものね。
場所取りお疲れ様でした。
浅草寄るところばかり。
そして見るところだらけ。
外人さんもきて、
賑やかになって来ましたか・・。
田舎にいたときは乗り換えなしで浅草へ行けましたので
東京というと浅草でした。
現在は特急で一本ですが快速では乗り換え三回!
白鷺の舞い、特等席でしたね。
いつか拝見が出来る日を楽しみにしています。
お天気も良かったし\(^o^)/
お写真を拝見できる日が楽しみです☆彡
浅草はおもちゃ箱みたいなところもあって
カラフルで賑やかで被写体にあふれていて
お近くなんて本当に羨ましいです☆彡
ありがとうございます。
まだまだありますよ。
これだけ通っていても新たな発見が多いのです。
まだまだ通いますよ。
ストレートパーマなんですね。
ありがとうございます。
対象はさすがに少ないかな。(笑)
昭和はまだまだ残ってますね。
それとわざわざ昭和風にしているものもあります。
ありがとうございます。
こちらは午前中は雲が多いので出かけませんでした。
出来たら晴れた日がありがたいです。
今撮影しているテーマが光にかかわりますので。
ありがとうございます。
一方通行の進入禁止の看板ですかね。
いたずら者がいますね。
確かにビールには関係のある街ですね。
ありがとうございます。
浅草は被写体の宝庫ですよ。
その気になればいくらでも撮れます。
気付かない人もいるのかな。
ありがとうございます。
私も東武線沿線でしたから浅草は直通だったのですよ。
日比谷線が乗り入れてからは乗り換えが必要になりましたね。
今はつくばエクスプレスが便利で使ってます。
ありがとうございます。
白鷺の舞は久しぶりですよ。
もう三年位撮っていないかも。
なかなか勘所が難しかったかな。
これからいろいろな行事が復活しそうです。