種芋は3種類ある。①昨年春 むかごを植えた ②昨年春 前年掘り出した小さな芋を植えた ③昨年秋掘り出した芋で小さかったもの
種芋の準備ができたので、そろそろ植えようと計画をしている。50個以上はありそうだ。ひと冬は楽しめる。
種芋は3種類ある。①昨年春 むかごを植えた ②昨年春 前年掘り出した小さな芋を植えた ③昨年秋掘り出した芋で小さかったもの
種芋の準備ができたので、そろそろ植えようと計画をしている。50個以上はありそうだ。ひと冬は楽しめる。
現在 収穫して食べているのは、菜花・ネギ・大根(残り 3本)・キャベツ(小さい)・白菜(苗づくりで失敗して小ぶり)・小松菜・美味タス・大和イモの8種類。春菊、水菜は水不足で生育不良 絹サヤとスナップエンドウは今年は収穫不能 ソラマメは霜の害で大幅減収の見込み 春キャベツは期待大 雪も降らないところなので野菜作りを楽しもうと思っている。
この画像とは関係がないが、菜花の咲きすぎには困っている。
2~3日おきにつぼみのものを切り取ってきて食べている。チン
ゲン菜も早く食べてくれと とう立ち。ほうれん草も長く伸び
すぎ、早く食べないと・・・野菜に追われる日々 春だね
3日前 一軒のうなぎ屋に行った。定休日 残念 「今日はウナギを食べるぞ」
と思っていたので、もう一軒のうなぎ屋に行った。ここも定休日。490円の
駅そばをすすって帰ってきた。
きょう 隣町のうなぎ屋に行った。なんと土曜日なのに定休日ときた。「あ~あ」
である。650円の塩ラーメンをすすって帰ってきた。
今年も「3日とろろ」を食べた。健康と長寿を願っている。
家庭菜園で収穫した「大和イモ」を食べている。卵の卵黄入
りだ。水戸出身 戦前近衛兵も務めた職業軍人の父親としつ
けに厳しい母親の「箱入り娘」だった妻から「3日とろろを
朝食にお願いね」とリクエストがあった。子どものころから
父親が3日とろろを作っているのを見ていたから、わたしの
役割にしている。地域に根差した食文化は継承していきたい
ものだ。