Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

大和川に菜の花・潜水橋・電車

2024-03-18 | 奈良県北部
.

今年も大和川に架かる潜水橋付近に菜の花が咲いて堤防を黄色に染めている。

黄色い景色の中にJR関西本線の電車が走り、潜水橋を人や車が渡る、後方には生駒山に矢田丘陵、空は青空、のどかな穏やかな春の日である、ちょっと寒い感じもしたが ・・・





後方左に矢田丘陵が見えている




奈良県北葛城郡河合町と奈良県生駒郡斑鳩町を結ぶ潜水橋は菜の花に飾られている

この潜水橋のすぐ横に 「河口から 31.2Km」 の石標が設置されている





警告の看板が立っている
 流される人がいるのだろうか ???





後方右に矢田丘陵、その左遠くに生駒山










菜の花に飾られる潜水橋





潜水橋を自転車の人が通る




軽パンも渡る




軽トラも渡ってゆく





堤防上の道をスポーツ自転車が走る




JR関西本線の快速列車が橋梁を走る



ちょっと寒かったけれど、今年も春らしいのどかな景色を見せてもらったひと時でした。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続・広橋梅林へ | トップ | 大和川・菜の花の遊歩道 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2024-03-19 07:43:49
関西本線は私が子どもだった頃
まだ蒸気機関車が走っていました。

八尾市久宝寺駅には
広大な龍華操車場があって
車窓の操車場を眺めるのが好きでした。

今は操車場の跡地に
タワーマンションが建ってますわ。
潜水橋 (健太郎)
2024-03-19 08:57:24
懐かしい場所を有難う御座いました。
よっちんさん (naka)
2024-03-19 09:21:33
私が就職して阿倍野区へ通勤しだした頃には、国鉄和歌山線から王寺駅まで一日に何本かは蒸気機関車が走ってました。
大阪市の湊町駅から東京行きの「特急大和」も蒸気で、王寺駅で駅弁を売ってたと思います。
私の親戚が蒸気機関車の運転手をしてたので、龍華の操車場はいつも眺めてました。

操車場跡地のタワーマンションは信貴生駒山系からいつも眺めてます、巨大な建物ですぐにわかりますね。
懐かしい話です。
健太郎さん (naka)
2024-03-19 09:34:34
大和川に架かる御幸橋の仕事をされてたのですね、懐かしい場所の近くです。
昨日は見に行かなかったけど、御幸橋の近くにも何年か前には菜の花がたくさん咲いてました。
菜の花が終わるまでに、一度 見に行ってみたいと思います。

コメントを投稿

奈良県北部」カテゴリの最新記事