虹パパの日記〜「きれいなおじさんは苦手ですか?」〜

【日本人が大切にしていた時間の意味】という動画をみて、第1子の「胎児の鼓動」を思い出す。

今朝1番にオススメされていた
動画です。10分ほどの短い動画でしたので
倍速、しかも最初の5分はすっ飛ばして
後半部分だけを2分間使って視聴してみました。

全ての日本人は見てください。
日本人が大切にしていた時間の意味。



「家族との思い出は?」

と、聞かれて答えたことは

・家族旅行何回行った
・沖縄旅行へ何回行った

とかしか出てこない。

「今の日本人は回数を競い合うゲームが流行っているのか?」

タンザニア・ブンジェ村の村長さんに言われた

とのことです。

現代の日本人は
太古の日本人と
全く違うことを
アフリカ
タンザニア・ブンジェ村
の人々が心底心配している

この動画のお方は、
私たちと同じように
日本で生まれ、
日本で教育をうけ、
日本で育ってきたが、

「何をしたいのか?」
「何が嬉しいのか?」
「何のために生きるのか?」

これがわからずに苦しんでいた。

タンザニア・ブンジェ村で
村びとと1年間生活を共にして、

太古の日本人の心

を取り戻し、いま日本に戻ってきて

これはまずい

と、全ての日本人に眠っている

太古の日本人の心

エイ、エイ〜

っと、刺激して

おはよ〜
お目覚め〜
やっほ〜

となるための任務遂行中なのだろう、と勝手に想像しています。

わたしも

20代

「何がしたいのか?」
「何が嬉しいのか?」
「何のために生きるのか?」

がわからない、、、、、

これが根っこにあって

もがき
苦しみ

自己啓発やヘンテコなスピリチュアルなどに
のめり込んでしまった経緯があります。お恥ずかしい・・・

今日の動画の要点は、

自分がもがき苦しみ

もうダメだ〜

となっていようが、どうであろうが

心臓はちゃんと動いてくれていたんだよ

ということでした。

わたしはこの動画を視聴して、

第1子を授かった時、
初めて妻のお腹に当てた
聴診器から聞こえた

胎児の心臓の鼓動の音

を鮮明に思い出しました。

たった2分間

動画を視聴しただけですが、

この価値は

お金にも時間にも変えられない

プライスレス!
タイムレス!

です、笑

最近感じていることは、

本当に心の在り方、
気持ちの在り方で
環境はどうにでもなる。

環境は簡単に変わっちゃう。

ということです。

先日仕事でちょっとヘマをしまして、
怒られた〜、笑

2日たった今も
たまにふっと
その嫌な感情が湧いてくることがあります、執念深いねぇ〜、

昔ならば

その悪い感情=自分そのもの

となって、どんどんどんどんそっちの方向へ引っ張られていた気がします。

でも今は「反省」したら、
その悪い感情とは、

バイバイ〜
さようなら〜

しようと、勝手にわたしの思考回路はしています。
それでも、たまに

「忘れるなよ〜」
「ただいま〜」

って帰ってきちゃうこともありますが・・・笑

まぁ、とにかく
今は大変生きやすくなっています。

わたしにとって
生活習慣を整える努力を継続できていることが
その自信となっています。


ひとりでも
どなたかの参考になれば幸いです。

静止軌道電位が乱れています。

太陽黒点数129

放射線濃度

地震・噴火に注意します。


注目して備えていれば、大丈夫になる!
大地震回避。これにも「量子力学」が働いているかも? - 虹パパの日記

大地震回避。これにも「量子力学」が働いているかも? - 虹パパの日記

急に12月上旬の寒さデータを可視化してみました。というツイートを見て思ったのですが、https://twitter.com/ShinagawaJP?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwt...

goo blog

 
今日も「防災意識」と「大地への感謝」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。

日本のお役に立ちたいです。

よろしければ下の応援クリックお願いします。
いつも応援してくださっている方々へ、
本当にありがとうございます。

今日も頑張れます^^


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事