見出し画像

ぶらり旅スローライフを楽しむ

「金曜時代劇 大岡越前」を観ながら、刺身と串カツで一杯!📷ぶらり旅【おうち居酒屋】2021-7-9


今日も一日お疲れ様
我が家へようこそ
今日の晩ごはんは、
まぐろの刺身、剣先イカの刺身、串カツ(豚ロース玉ねぎ、うずら卵、いか、鶏ささみ大葉、れんこん、じゃがいも、)
を肴に一杯!
お酒は、
麦とホップ
サントリーストロングゼロ
サントリーこだわり酒場レモンサワー


今日も開店「おうち居酒屋」
夫婦二人だけで好きなテレビ番組
金曜時代劇 大岡越前
ニュースウオッチ9
金曜ロードショー「バケモノの子」
ガイアの夜明け
を観ながら奥さんの手作り料理を肴に美味しいお酒をいただきます。
居酒屋気分でお酒も進みます。
家族に乾杯!


本日のメニュー
〇まぐろの刺身


剣先イカの刺身


串カツ
(豚ロース玉ねぎ、うずら卵、いか、鶏ささみ大葉、れんこん、じゃがいも、)


鉄火巻き


お新香細巻き


白菜の浅漬け


かきたね(とうがらし)

お酒のお品書き
ビール
麦とホップ
アサヒスーパードライ生ジョッキ缶
〇サントリー金麦ザラガー
ウイスキー
〇サントリー角瓶
〇ニッカウイスキー
〇あかし(明石の地ウイスキー)
お酒
〇菊水酒造 節五郎 出品酒
白鶴 特別純米酒 山田錦
〇越乃寒梅 吟醸酒
白鶴 しぼりたて 純米
月桂冠 山田錦 辛口純米
〇黒松白鹿 純米
〇上撰白鶴 淡麗 純米
〇兵庫の地酒 純米大吟醸
〇松竹梅 豪快
白鶴 生貯蔵酒
黒松剣菱
純米酒 秋鹿 千秋
〇純米 賀茂鶴 生囲い
越路吹雪 吟醸酒
〇菊正宗 生酛辛口
正宗 菊正宗 冷用酒
越路吹雪 ロックで薫る純米吟醸原酒
涼風すずみ酒 純米生貯蔵
白鹿 山田錦
焼酎
宮崎県正春酒造 本格芋焼酎「黒正春」
〇大分麦焼酎 安心院蔵
〇銀座のすずめ
博多の華 三年貯蔵
初代 百助
〇純米焼酎 白岳 しろ
サントリーストロングゼロ
サントリーこだわり酒場レモンサワー

📺テレビ番組
金曜時代劇 大岡越前 第1部 サンテレビ
父なればこそ
◇シリーズ1作目!名奉行、大岡越前が難事件を次々と解決!
出演者
加藤剛
片岡千恵蔵
加藤治子
宇津宮雅代
大坂志郎
土田早苗
高橋元太郎
ジャンルドラマ

ニュースウオッチ9 NHK総合 
▽西〜東日本厳重警戒 警報級大雨のおそれも
▽公道走れなくても…東京で聖火リレー初日
▽感染増加に歯止めは
▽注目スポーツの速報
▽あすの天気とその注意点を解説
出演者
【キャスター】田中正良,和久田麻由子
【スポーツキャスター】田所拓也
【気象キャスター】斉田季実治
ジャンルニュース/報道スポーツ

金曜ロードショー「バケモノの子」 読売テレビ
★細田守監督No.1ヒット作★
最新作「竜とそばかすの姫」公開記念
★ひとりぼっちの少年と暴れん坊のバケモノ…偶然の出会いから始まる壮大な冒険活劇
★親子の絆が奇跡を起こす!本編ノーカット放送
出演者
<熊徹>役所広司
<九太(少年期)>宮﨑あおい
<九太(青年期)>染谷将太
<楓>広瀬すず
<猪王山>山路和弘
<一郎彦(青年期)>宮野真守
<二郎丸(青年期)>山口勝平
<チコ>諸星すみれ
<一郎彦(少年期)>黒木華
<二郎丸(少年期)>大野百花
<九太の父>長塚圭史
<九太の母>麻生久美子
<宗師>津川雅彦
<百秋坊>リリー・フランキー
<多々良>大泉洋
番組内容
東京・渋谷には、人間の世界とは別のバケモノが住む街“渋天街”が存在する。そこへ迷い込んだ孤独な少年・九太が暴れん坊のバケモノ・熊徹と出会い、彼のもとで修行することに。共に暮らし修行を続ける内に、2人はいつしか本当の親子のような固い絆で結ばれていく。壮大なアクション、親子の絆、淡い恋、ちょっと変わった親子の絆の物語
★最新作「竜とそばかすの姫」の細田守監督が贈るエンターテインメント大作!
監督
細田守
原作・脚本
細田守
音楽
高木正勝
制作
スタジオ地図
おしらせ
▽最新作「竜とそばかすの姫」の最新情報も!
ジャンル映画

ガイアの夜明け テレビ大阪
【ゴミが“宝”に大変身! キーワードは「アップサイクル」】
常識にとらわれない“発想”とそれを実現する“技術”が求められる。果たして、ゴミを“宝“に変えることができるのか?
番組内容
SDGs(持続可能な開発目標)が世界の趨勢となり、資源循環の必要性はますます高まっている。こうした中、今、注目を浴びているのが「アップサイクル」。単なる「リサイクル」ではない、文字通り、元の製品より価値を高めて再生する取り組みだ。成功すれば、環境と経済、ふたつの“エコ”の共存が可能になる。しかし、それは簡単なことではない。
続き
常識にとらわれない“発想”とそれを実現する“技術”が求められる。果たして、ゴミを“宝“に変えることができるのか?
出演者
【案内人】松下奈緒
【ナレーター】眞島秀和
音楽
【音楽】
新井誠志
【テーマ曲】
◆オープニング曲
 「鼓動〜ガイアの夜明け」(作曲/岸利至)
◆エンディング曲
 「夜明けのうた」(宮本浩次)
「ガイア」とは
ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。
ジャンルニュース/報道ドキュメンタリー/教養


これで閉店「おうち居酒屋」
当然、お会計は致しません。念のため。
またのお越しを! お待ちしています。

ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村


おすすめのサイト


☟一日一回クリックして応援お願いします☟

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「今日の晩ごはん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事