ブログ やさしい雨が降る

留められなば家に祈らん♬

 今日も雨で、ラジオ体操が休み。出かけることもままならず。
出かけられない時は、出かけられないまま、家で大人しく。
と、思っていたら、妹からマンゴーが届きました。
取りあえず、書いてみるか、絵手紙。

  

 3日前から始めたことがあります。
何年も前に買って、本棚に立てたままになっていた練習帳が2冊。

  

  

 私は字が下手で、絵が下手で、兎に角、書こうとすると力が入ります。
絵手紙に出会って初めて力を抜くことができました。
と、いうより、指先でつまむだけでは力が入りません。


 出かけられないこともあり、この2冊の練習帳が日の目を見ることができました。
ひょんなことから、この流れ。

うん、いいかも。

 

         

 

 教会音楽には、賛美歌、聖歌、ゴスペルがあります。
私は聖歌723番、特に4番「留められなば家に祈らん」
という部分が好きです。

お聴かせできないのが残念ですが……。

 

聖歌 723 『暗き谷間をたどる時も』
         (マタイ28-20)

 

1 、暗き谷間をたどる時も 明るき道を進む時も

  我が心は常に楽し 君は常に在(ましま)せば

  君と共に行く我が身何処(いずこ)へも喜びて行かまし

  君と共に行く所は さながら御国のごとし

 

2 、いのちの言葉 いのちの主を 世人に告ぐる為とあらば

  荒野さえも厭(いと)わで行かん 君は常に在(ましま)せば

  君と共に行く我が身何処(いずこ)へも 喜びて行かまし

  君と共に行く所は さながら御国のごとし

 

3 、外国(とつくに)ならで我が十字架は 家にありともいかで拒まん

  負い行かばや喜びもて 君は常に在(ましま)せば

  君と共に行く我が身何処(いずこ)へも喜びて行かまし

  君と共に行く所は さながら御国のごとし

 

4 遣わされなば直ちに行かん 留められなば家に祈らん

 大御旨(おおみむね)はいずれにあれ 君は常に在(ましま)せば

 君と共に行く我が身何処(いずこ)へも喜びて行かまし

 君と共に行く所は さながら御国のごとし

 

  また、わたしがあなたがたに命じておいた
  すべてのことを
守るように、彼らに教えなさい。
  見よ。わたしは、世の終わりまで、
  いつもあなたがたとともにいます。

            マタイ28-20

 

お出でいただきありがとうございます。

コメント一覧

4321mtmt
山小屋さん おはようございます。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
マンゴー、癖があります。
慣れるとこれが癖になります。
まあ、もらったから食べられると言うか
4321mtmt
mcnjさん おはようございます。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
絵手紙、上手くなりたいのはもちろんですが、
力を抜いて絵を描く、その作業過程に楽しさを感じています。

>絵心もない、悪筆の当方ですが、80の手習いは、
もう、無理です。

何をおっしゃいます。
mcnjさんに必要かどうかは兎も角、遅さ早さで言えば、遅いことはありません

小平市に美術館のあって、107歳まで生きた平櫛田中氏の言葉です。
「七十、八十は鼻てれ小僧、男盛りは百から百から」
「いまやらねば いつできる。わしがやらなきゃ、たれがやる」

みっけ、今日はこの関係でアップしよう。
ありがとうございます。
4321mtmt
びこさん おはようございます。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
お休みしているのかなあ、と思っていたら、スマホの買い替えですか。
慣れるまで大変ですね。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
山小屋
https://blog.goo.ne.jp/terusan115
完熟マンゴー・・・
スーパーでみかけていますが、まだ
購入したことがありません。
甘くて美味しいようです。
mcnj
絵手紙
https://blog.goo.ne.jp/mcnj0561/
お早うございます。

故郷の産物、いいですね。
マンゴーの絵手紙、きれいに出来上がりましたね。
絵心もない、悪筆の当方ですが、80の手習いは、
もう、無理です。
びこ
光江さん、スマホ買い替えてBlog作り直しましたので、またよろしくお願いいたします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「絵手紙・俳句」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事