ブログ やさしい雨が降る

咲くだろか

 5月に法事で田舎へ帰ったとき、妹の車に乗せてもらいながらの話です。
「帰省する度に思うけど、最近、風鈴仏葬華を見なくなったね。」と私が言いますと妹も「そう言えばあんまり見ないね。でも近所にある家があるよ。貰って挿し木してみようか。」と妹も答えました。

 仏葬華は沖縄の呼び方で一般にはハイビスカスです。沖縄ではアカバナーとかグソウバナ(後生花)と呼ばれ、仏に手向ける花とされ、元々はあまり縁起のいい花ではありませんでした。

  ♪あんちゅら(美ら)く 咲ちょーるー
   アカバナーる やしがよー
   ぬんでぃ ゆ(世)ぬ ひとぅ(人)やー
   ちらてぃ くぃゆーがー

”あんなに赤く咲いてるアカバナなのに、何で世の人は 嫌ってくれるのか”というのうな歌です。
 それは7月に妹から根付いたよ。まだ弱いかもしれないけど送る?」と言ってきました。「8月末にはもう一度帰らなければならないんだから育てていてよ。」言っていたのです。妹は他にもいろいろ挿し木していてくれました。

都合7種類のハイビスカスの苗を手荷物で持って帰りました。
その一つが蕾を持ちました。



 一番楽しみの風鈴仏葬華ではありませんが、それは先の楽しみで今はこの蕾が開く事を楽しみにしております。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「無駄な頑張り日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事