ブログ やさしい雨が降る

ヤンバルの新緑と沖縄方言

 ヤンバルは沖縄の方言で、漢字で書くと「山原」となります。
狭いようでも日本は広い。沖縄の弟からはヤンバルの新緑が届きました。
これは2月26日の撮影です。


 東京は三寒四温の言葉通り、春の陽気もなったかと思うと真冬に逆戻りしたり、ついていくのにフーフーするような気候です。それでも春の足音は加速を増してトントントンです。梅の花が見頃になりました。
梅と言えばなんと言っても「東風吹かば 匂い起こせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ」ですよね。その東風と沖縄方言、縁もゆかりもございます、なんちゃって(^^)。
 冗談は兎も角、先日、通院介助の利用者さんに聞かれたんですよ。私を沖縄出身と知ってのことですけどね。「鹿児島の言葉と沖縄の言葉は似ているかね。」と。
「はい。よく似ております。テレビで見るだけですが、例えば鹿児島は『頑張れ』を『キバレ』と言うようですが、沖縄は『チバレ』と言います。アクセントも似ている気がします。」と申しました。

 すると利用者さんは“わが意を得たり”とばかりに「菅原道真の『東風吹かば……』も九州だよね。沖縄も東風(こち)って言うよね。ずっと前からいつか聞いてみようと思っていたけど、機会がなかったんだ。」と仰いました。
「はい。沖縄には東風平と書いて『クチンダ』と言います。沖縄方言はお行がう行になるんですよ。ついでに沖縄には南風の地名もありますよ。南風原と書いてハエバルと言います。」と沖縄語講座になってしまいました。

コメント一覧

光江
寒いですね。
真冬に逆戻りしたような寒さです。

星が綺麗でした。

勿論月も。

東京では珍しいほどでした。
魚衆
お国言葉
沖縄語講座しっかり?勉強しました。



河津桜(チョットネットで調べました)が満開と言うのに、寒さ戻りの天候です。



暖かい春はまだ難産のようで・・・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ハルちゃん(母)と応援団」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事