見出し画像

ブログ やさしい雨が降る

多分、最初で最後です。 & ジャコとオクラの佃煮

  ここ数日、随分涼しく秋めいてきました。秋はお祭りシーズン。
フラの練習をしている東村山市でも市民文化祭が開催されます。そして、我がフラダンスサークル、アイカネも参加いたします。

   10月29日(日) 11:25~11:50 東村山中央公民館


 アイカネは都内に幾つかのクラスがあります。今回、我が八坂クラスは地元でも有り、6曲の内3曲を踊ります。
私の状態は肩周りの痛み、手首から先の痛み、痺れはまだありますが、可動域は大分広がって、フラダンスの振りができる状態になって、今、本番に向けて練習に励んでいます。

 思い返せば、今年の5月6日に井の頭公園の野外ステージで踊ることになっていました。初めての経験で、頑張って練習していてのですが、と言うのも我が八坂クラは8人のメンバーで、40代が5人、50代が1人、60代が1人、そして70代が私一人の構成になっています。私の場合、振りを覚えても言葉がわからないので振りの順序がわからなくなり、周りを盗み見しながら何とかついて行っています。
それで野外ステージに立つはずだったのですが、5月2日に主人の病気が急性骨髄性白血病と判明し、メンバーには悪いけど急遽出場を取りやめました。

 不思議なことが起こるものです。
今回、6番目の最後の曲Mele lulana(メレ ルラナ)で私がセンターに立つことになりました。何とメレ ルラナという曲は沖縄民謡の童神の直訳です。私は意味がわかるので振りを覚えたら順序を心配する必要がありません。井の頭公園の野外ステージの時はまだ、童神の練習はしていませんでした。この曲でなければセンターに立つことはなく、これが最初で最後だと思います。主人からのプレゼントかな、とも思っています。



踊る3曲

1、Lei  hara(レイハラ)

  衣装

3、Pahoho(パホホ)

  衣装

6、Mele lulana(メレ ルラナ)……童神→沖縄民謡

  衣装

市民文化祭の全体はこんな感じです。

 

             

 

 娘が作ったジャコとオクラの佃煮風炒めもの

これ、いけます。美味しいです。

 

 

聖書の言葉

自分を知恵のある者と思っている人を見ただろう。
彼よりも、愚かな者のほうが、まだ望みがある。

        箴言 26-12

 

お出でいただきありがとうございました。

コメント一覧

4321mtmt
みさと64さん こんばんは。

ほんとに不思議な流れでしょう?
わかってくださると思いますが、私はセンターに立ちたいわけではないのです。むしろ目立ちたくないです。上手くないから……。
でも、童神は私だけが意味がわかっているという、とんでもない大きなハンデをいただきました。これは踊るしかないでしょう(*^o^*)
カチャーシーでも踊る気分で……。

衣装を何度も変えるのも初めてです。
写真が撮れたら、お粗末ながらアップさせていただきます。
ありがとうございます。
みさと64
こんにちは。
ご主人様からの素敵なプレゼント・・・絶対そうですよ!
センターで踊る光江さんの晴れ姿を、きっと見たかったのでしょう〜
当日は、天から降り注ぐ温かな視線を感じながら、楽しく踊ってくださいね♪

曲のイメージに合わせて、衣装も変えるのですか?
レイもそれぞれに合わせてなのですね・・・どれも素敵〜
メレ ルラナの曲の時にセンターで、
お手製の衣装を身に纏って踊るのですね。
光江さんの晴れ舞台、どなたかに撮影をお願いして、
是非ブログで拝見させてくださいね。楽しみにしています♪
4321mtmt
山小屋さん こんにちは。

はい、お陰様で舞台に立てそうです。
あとは私の体調。
今日もマッサージに行って来ました(*^o^*)
山小屋
フラダンス・・・
いよいよ舞台に立つのですね。
衣装も準備されて本番待ちのようです。
晴天を祈っています。
4321mtmt
wakoさん おはようございます。

はい、お陰様で順調に回復していると思います。
整形外科も行ってはおりますが、あまり効いている気がしません。
効いているのは週1で通っている整体矯正のマッサージです。不思議なことに座骨神経痛も改善しています。

このタイミングで沖縄民謡の童神、なんと出来過ぎた話でしょう。フラをやって10年近くなりますが、初めてのことです。

主人が、5月に踊れなかった私に悪かったな。」と言ってプレゼントしてくれたように思えてなりません。
そのことが嬉しいから、センターなんて畏れ多いけど、頑張って踊ろうと思っています(*^o^*)
wakoslowstep
光江さん こんばんは
フラダンスの舞台に立てるまで、回復されたなんて。。良かったですね。
緑のドレス覚えてますよ♪
着てる姿もアップされていたので、舞台でのお姿✨想像できます(人´▽`*)
「沖縄の童神」なんて、天のご主人様の采配ですね。。きっと喜んでいらっしゃいます・°*
4321mtmt
おばさんさん こんばんは。

はい、最初の白と紫のドレス、最後の緑のドレスは生地を買って自分で作りました。真ん中のドレスは初めからできているものの買い取りでした。

こんなことは2度とないと思いますから、精一杯頑張って踊ります(*^o^*)
おばさん
素敵な衣装が並びましたね。
光江様はご自身で縫われるんですよね。
今回センターに・・・・
きっと神様とご主人様が導き
決められたのですね。
当日は、精いっぱい頑張ってね、
4321mtmt
mcnjさん こんにちは。

ほんと、美味しいです。
ぜひ、お試しください(^▽^)
4321mtmt
なおともさん こんにちは。

ほんとうに不思議な巡り合わせです。
言葉が足りませんでしたが、フラはこれからも健康と楽しみで続けます。
最後というのはセンターに立つと言うことです。私が希望しても、まあ、希望もしませんが、無理なんです(*^o^*)
童神は私だけが意味がわかるので、先生がセンターにしてくださったんです。それがまた、ほんとに不思議です。
goomcnj
今日は。

じゃこもオクラも、あります。
やってみます。
naotomo3451
こんにちは!
本当に不思議な巡り合わせですね。ご主人さまのお導きかと思ってしまいます。素敵なお衣装で思い切り楽しんで下さいね。最後などと仰らずに、これからもお続け下さいませ。応援しています!なおとも
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「無駄な頑張り日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事