春日穂作のカスがほざく♥

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日のひとことブログ〜追悼 吉本新喜劇の看板スター〜〜

2023-08-12 22:21:50 | 日記

いらっしゃいませ!

春日穂作です♥


今日のひとことブログ、それはこのニュースです。

吉本新喜劇・桑原和男さん 87歳 老衰のため死去 代表的なギャグは「ごめんください!」




「ごめんください!(どなたですか?・・・)(お入りください)ありがとう」のギャグで知られる、吉本新喜劇の桑原和男(くわばら・かずお 本名:九原一三)さんが10日、老衰のため神戸市内の病院で亡くなったことを、吉本興業が公式サイトで発表しました。87歳でした。

桑原さんは福岡県小倉市(現北九州市)出身。1955年、高校卒業後、教師を志し、福岡の教育大学を受験したのち、大阪で夢路いとし・喜味こいしに弟子入りし、同年に新芸座に入りました。 翌1956年、『原こちら』の芸名で漫才の舞台に。3回のコンビ別れを経験。3人目の相方は平参平さんで、地方巡業も行いました。

桑原和男さん 1961年、吉本新喜劇の前身『吉本ヴァラエティ』に入団、1970年代に座長に抜てき。1989年の『吉本新喜劇やめよッカナ?キャンペーン』ではベテランとして残留し、新喜劇の復活を支えました。1992年には『上方お笑い大賞』金賞を受賞しています。 2000年7月に急性心筋梗塞で手術し入院、静養を経て2000年12月に舞台復帰を果たしました。その後、体調に配慮しながら活動を続け、2018、19年には『コヤブソニック』、2019年3月には『60周年だよ!よしもと新喜劇』に出演。2020年10月の『よしもと大笑い祭り寄席』が最後の舞台になりました。最近では、2022年11月になんばグランド花月に来場し、車いすで新喜劇を観覧したといいます。 桑原和男さん 座長時代までは普通の好青年役を多く務めた桑原さん。その後は小柄でやさしい顔立ちであることから、母親役やおばあさん役といったいわゆる女形『桑原和子』を務め、和子ばあちゃんは関西ではおなじみのキャラクターとなりました。 代表的なギャグは「ごめんください!(どなたですか?・・・)(お入りください)ありがとう」や、垂れ乳を取り出し自分でもみだす一人芝居のほか、ツィゴイネルワイゼンのBGMに合わせて「神様、神様~!」と一人しゃべりを始めるものなどがあります。 公式サイトによると、通夜は11日、葬儀告別式は12日に近親者で執り行う予定です。葬儀告別式の場所、自宅住所、喪主は非公表としています。



モチロンだけどYahooの急上昇ワードからは落選し、関西ローカル=おはよう朝日土曜日ですのニュースでしました。


桑原和男さん····よりは師匠ってお呼びしたいかな?

それくらいの新喜劇俳優さん=吉本新喜劇のギャグあり演者は芸人格かもしれないです。


さて桑原和男さんは、いくつかのギャグがありまして、その1つが



あっ、間違えた!


大相撲の明瀬山関の画像を!


まぁこれは布石ですがね。




役柄=和子さんの胸出しギャグは鉄板ですね♥


そこに言葉のギャグを絡めたり、最近の鉄板ギャグ少なめよりも面白かったです♥


あっ、誤解されるとマズイけど、ギャグ自体は面白くて吉本新喜劇は好きです♥

それと持ちギャグのある新喜劇メンバーは、○席スタートの○添よりも好きです♥


話を戻すと、当たり前に訃報の続くだろう吉本新喜劇。


辛うじて和子さん=女装はすっちーさんが、スチコ&スチエとして年齢相応にしてるんです。


さて年齢を積み重ねたら和子さんみたいになるのかな?


最後に今日のひとことブログは?


謹んで桑原和男の御冥福をお祈り申し上げています。

m(_ _)m


そんなあたりで今回はここまで



最新の画像もっと見る

コメントを投稿