「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

自動詞と他動詞がある「worry」【 |連続| 第1675回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

Let's get started with day 16 for the month of May.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

信頼できるネコです。
「自動詞と他動詞がある「worry」」について、「Tweets of Cats」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

自動詞と他動詞がある「worry」

▷今日の例文

英文 
He is worried about the baby. 🫡❤️🐈

訳例
彼は赤ちゃんのことを心配しています。🫡❤️🐈


実際のニュース映像はTweets of Cats

▷解説

「worry」は「心配する」という意味ですが、自動詞と他動詞があって、両方使われます。

自動詞の「worry」の例
I am worrying about my kid.

他動詞の「worry」の例
I am worried about my kid.

上の2つはいずれも「私は子どものことが心配です」という意味です。

通常、「心配する」という意味では、「worried」の方がよく使われます。
「worrying」は、将来、または過去の不愉快な出来事について考え続けていることを表します。

「今日の例文」では「worried」が使われています。

▷その他の単語

baby: 赤ちゃん

▷今日の例文は「Tweets of Cats」から







ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「使い方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事