アラカンカラ

2020年12月 熊本旅⑦

夕食です。

お客様は泊まられてはいるのですが

エレベーターでも廊下でも
ほとんど出会いません。
これはコロナが流行ってから泊まった宿のほとんどがそうでした。

こちらの宿も

夕食の時間を少しずつずらして案内されているのか

お食事処でも

他のお客様の気配はあっても交わる事はありませんでした。

宿の方々のご配慮をありがたく思いました。




平目姿造り


伊勢海老の造り


車海老の踊り


雲丹〜









伊勢海老コースのプランでした。




お部屋に戻って
お腹はいっぱいでしたが賞味期限本日中だったので



崎津で買った 杉ようかん を食べました。

杉ようかん は崎津に古くから伝わるお菓子です。
約220年前、難破し崎津に漂着した琉球王国の使節団が救助した崎津の村人にお礼として作り方を伝授したのが始まりだそうです。

崎津では、南風屋さんが作られていますが年末で南風屋さんがお休みでしたので、教会近くのお土産屋さんで購入していました。

ようかんと言う名ですが
ようかんとは全く違い、もちもちねっとりした食感。


この日から大寒波のニュースばかり流れて

この夜から熊本地方は雪の予報

レンタカーのタイヤはノーマルでしたので
すごく心配な夜でした。



コメント一覧

anrinana
@ririka1010 ririkaさま こんにちは
あまり選択肢がなくて伊勢海老コースですが、車海老の踊りも雲丹も出てきて予想より豪華でした。
熊本も阿蘇の方は降るのでしょうが天草も降るなんて驚きです。
anrinana
けいこさま こんにちは
私も南風屋さんの杉ようかんを楽しみにしていたのですが、年末でお休みでした。
ちょうどお店の前に南風屋さんのご主人がいらして、わざわざ神戸から来てくれたのにお休みでごめんねーって😭
お土産屋さんの杉ようかんも美味しかったです❤️
ririka1010
おはようございます。
伊勢海老🦞に、車海老に。
コースではないと食べれませんね。熊本にも雪が降るなんて☃️心配してしまいますよね。車は気を使います。
けいこ
おはようございます。

杉ようかん、、私 もう完売になってて(午前中に売れてしまうと後から知りました(・・;))食べられなかったのが心残りーー。

伊勢海老祭り\(^o^)/美味しそう(^_^)v(*^^*)

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事