アラカンカラ

2020年12月 熊本旅 ⑧

朝起きたらとても冷たい雨

雪にかわらないうちに熊本市内に戻りたいです。


朝食


もう、すぐ足元が海



本土に戻り

三角西港に寄りました。


こちらはレトロな景観が人気のスポット
石畳みの港や洋館など
明治時代に造られた建造物がそのまま保存されています。
2015年に世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼・造船・石炭産業」の構成要素の1つ として登録されました。




洋館の中に入る事もできます。




明治期の港が完全な形で残っているのは
三角西港だけだそうです。

今渡ってきた 天草五橋 のひとつ
天城橋が見えました。

カフェなどもあるので
予定ではこちらでゆっくりしたかったのですが
寒すぎて外を歩く事が出来ず
洋館のみ見学しました。

コメント一覧

anrinana
@ririka1010 ririkaさま こんばんは
今日はこちらも寒かったです。またユニクロのフリースを出してきて着ています。

洋館の内装も素敵ですよね。横浜山手の洋館でお茶するのが大好きな学生時代でした😊
anrinana
ameさま こんばんは
またこの頃寒い日が続いています。
今日は暖房をつけてしまいました。

港町と洋館好きなので、本来なら洋館のカフェでティータイムの予定でしたが諦めて熊本市内に向かいました。
ameさまも素敵な日曜日をお過ごし下さいませ💕💕
ririka1010
こんにちは。
今日は朝は肌寒かったですが、お天気は最高ですね♪
朝食も美味しそう。
明治時代の建物がそのままで。
内装も素敵です( ◠‿◠ )
大事に残しておきたいですね。
ame
anrinanaさま
おはようございます(о´∀`о)
昨日のえびの豪華フルコースに
朝のお食事もいいですね。😃
栄養たっぷりで、お肌もスベスベですね。
三角西港の建物、まさに明治建造物ですね。中も綺麗で眺めも素敵!💕
素敵な週末を。。✨

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事