見出し画像

欧州気まま旅+トキドキ国内旅行 The Travel of Europe

モンマルトルの心臓 サクレ・クール寺院 パリ

2021年11月26日訪問

 

モンマルトルの心臓 サクレ・クール寺院 パリ

 

モンマルトルの丘に登るのはいろいろな方法があります、歩く、バス、遊園地のような列車、

私は散歩派なので、メトロのアンバール駅から歩くか、フニクラーを使います。

フニクラーはケーブルカーのことです。

そしてそのすぐそばにそびえたつのがサクレクール寺院ですね。

 

 

この日は晴天だったので、とても教会がきれいに映りました。

コロナかということですがたくさんの観光客が訪れており、

たくさんの国の言葉を聞くことができました。

ファサードを見てみましょうドームの屋根にキリストは埋め込まれています。

 

 

壁龕の中にスクット立って指を立てている方が、イエス・キリストです。

このキリスト像を作成したのはピエール・セガンというフランス人の彫刻家です。

 

そしてその下には二つの騎馬像が配されています。

 

 

向かって左側がルイ9世、彼は内政的にはよい働きをしたのですが、

2回の十字軍を組織し、莫大な国費を浪費した挙句自身は2回目の十字軍の陣中で病死しました。

 

右の像は百年戦争で活躍したジャンヌダルクです。

 

 

イングランドとの闘い100年戦争でフランスを救った英雄として日本でも有名ですね。

サクレ・クール寺院はモンマルトルの象徴的な教会ですが、歴史は意外と新しいです。

発案されたのは、1877年ギベールパリ司教からでした。

設計者はポール・アバディー(1812-84)で40年かかって建設されました。

完成は1924年のことでした。

 

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「フランス パリ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事