見出し画像

時の栞・翡翠工房

プレバト3時間スペシャル 浜ちゃん還暦

昨日のプレバト3時間スペシャル
浜ちゃん還暦おめでとう~
堪能しました(´∀`*)ウフフ

出演者の皆様の
俳句を楽しみながら、
そういえばダウンタウンって~と
思い出していました。

中学の漫研の子で、
浜ちゃんのファンがいました。
彼女の描く浜ちゃんは
プレバトの浜ちゃんの似顔絵に
そっくりだった記憶があります。

かなり完成度が高かったです。

偶然、友達の結婚式で再会~
前の席だったので、雑談しつつ
「中学のとき、浜ちゃんの似顔絵
描いてたよね~上手かったよね!」と
言うと、
「ええ!!よく覚えてるね~」と言われました。

私は美術部でしたが、漫研の子とも
仲が良かったので、飛び入り参加したことが
ありました。




黄色い表紙は編集長をやっていた
幼馴染みのイラストです。
今やプロのデザイナーなので、
この頃から抜群の上手さです。

真ん中が絵を描き始めて1年目くらいの
私のイラストです。
幼さが懐かしいですね~(´∀`*)ウフフ




ほとんど捨ててしまったイラストの中の
一部が残っていました。
2004年とあります。

20年近く前ですね~Σ(・ω・ノ)ノ!
こちら、新聞投稿用に描いたイラストの
下絵ですね~
これは掲載されていましたね(・∀・)ウン!!

独身の頃は、小遣い稼ぎに
新聞投稿へ毎月応募してましたので。

浜ちゃんの還暦とともに、懐かしい記憶も
蘇って来ました。


漫研の表紙の浜ちゃん初夏の風  翡翠

初夏の風  夏の季語

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@sei19hina86 ブルースカイⅢさま

こんにちは(*^-^*)

子供の頃は、漫画家にも憧れていましたので
何か頑張って描いていましたよ(^-^;
ダウンタウン、息が長いですね~
まっちゃんも浜ちゃんも若かったけど
自分も若かったとしみじみと思いました(ノ´∀`*)
sei19hina86
こんにちは!ブルースカイⅢです。

イラストが、凄く上手かったのですねェ~!
まるで、プロの漫画家みたいです。(◎_◎;)

ダウンタウンは、その昔フェリーに乗船していた頃、泉大津
から南海に乗って難波まで行き、難波花月でまだ学生服を着
ていた彼らを思い出しました。ヽ(^。^)ノ

演目は何だったか忘れましたが、駆け出しだったのであまり
面白くなかったような記憶があります。
それが今では・・。
人の一生って、最後まで判りませんね。

俳句にベリーグッド!ヽ(^。^)ノ
では、また。(^O^)/
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

おはようございます(*^-^*)

最初に就職した会社は
デザイン会社だったので、
一瞬だけデザイナーでした(ノ´∀`*)

その会社の上司にものすごくいじめられて
辞めたのですが、この上司をヒール役に
登場させるとエッセイなどの入選率が
上がるので、度々登場して貰ってます(´∀`*)ウフフ

誹謗中傷することなく文学に落とし込んで
お金になるって、私~転んでもタダでは起きないのですよ
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
atelier-kawasemi
おじさんさま

おはようございます(*^-^*)

私のクラブ活動は毎回違っていて
それも楽しいかな~って感じです。

小学生の頃は、手芸部と
バトミントン部。
中学は美術部、高校は写真部と
放浪しました(ノ´∀`*)

でも今でも役に立っていますよ(・∀・)ウン!!
secio11000
私の友達もデザイン関係の仕事してたけど、あんまり儲からなかったようで数年前に辞めて今何してるって言ってたっけかな?
事務所?会社?辞めて、それでもデザイン関係の仕事はしているって言ってたかな?
翡翠さんもプロに成れただろうに~♪
おじさん
そう言えば中学校は、何部だったかなぁ~部活やっていないかも!😉いいね!

中3年から朝4時起きで牛乳配達のアルバイトを高1の夏休み前までやり、高校進学前に赤緑色弱が分かり県立商業高校だけ受験で入学してから電気部でした!

アルバイト料はラジオ制作等の部品代で、高2で電話級アマチュア無線技士合格で9月には開局でした!

高2の時電気部部長を拝命し夏でしたが、三笠宮殿下が高校の競技会に来られ扇風機を傍へセットしたことを思い出しています!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事