本にうもれて、猫をすう。

本好き女子が本について語ったり、
実家の愛猫について語ったりするブログ。
時々、自分のことを語ったりもする。

ぐでたまを連れて、読書の旅へ出る

2024年05月14日 09時01分02秒 | 

ごきげんよう

今年もサンリオキャラクター大賞が開催されていますね

 

私は「ぐでたま」を毎年応援しています

ショートアニメで登場した頃から推しています

あの、ぐでっとしているのに、世の中の?人間の?真理を突いてくるような、深いような?浅いような?言葉が好きです。

私的には、名言です。

 

ちょこちょこグッズも集めています。

中でも「いい働きをしているな~」と思うグッズは、ビニールポーチです

タグを見たら、商品名はフラットポーチでした。

縦14.5㎝×横20㎝

 

数年前にダイソーで買ったものです。

小さいぐでたまにセリフがついていたりとファン納得の完成度です。

 

このポーチ、なんと。

文庫本がピッタリ入るサイズなんです

 

以前、大雨の日に鞄の中で本が水没してしまったことがありました

ファスナー付きの鞄だったのですが、台風みたいな大雨だったので隙間から雨が入り込んでしまったんです。

本の厚さは水を吸って倍に膨れ上がり、ドライヤーで乾かしても、重しをしても、どうにもなりませんでした

 

その苦い経験から防水対策を考えていたときに見つけたのが、このぐでたまのビニールポーチです。

薄いポーチなので鞄の中で邪魔になりませんし、硬いビニールが他の荷物から守ってくれるので本が曲がることもありません

紙カバーや布カバーをつけたままでも、ポーチに入ります。

入る厚さの目安としては「本の厚さ1~2㎝+カバーの厚み」なので、分厚い文庫本でもちゃんとファスナーが閉まります

 

ゆるっとした「ぐでたま」ですが、私にとっては外出の際に本を守ってくれる頼もしい存在です

みなさまも外出の際は、ぜひ「ぐでたま」を

 

ランキング参加中
ポチっとしていただけると飛んで喜びます

にほんブログ村 本ブログ 本・読書情報へ

   読書日記ランキング



最新の画像もっと見る

コメントを投稿