オーディオ彷徨録~JBL4331AからALTEC620A~

今までのオーディオの改良や音楽の遍歴に、今後の改善も紹介。いい音に繋がる方法を色々模索したことや、好きな音楽を紹介する。

ワイヤレスイヤホン Atyuiil A1の評価

2024-04-29 23:43:48 | イヤホン評価
 ワイヤレスイヤホンは、今までは、主なものとしてBOSEとSHUREのものを評価した。BOSEのは、低域が充実しており通勤に使っていたが、電源ボタンのカバーのゴムが取れてしまって使用できなくなった。 SHUREの AONIC FREEは、低域が物足りないのと、バッテリーの持ちが悪いのでこれも今一。と言うことで、通勤用なので安いもので良いからAmazonで買ってみました。イヤホンの売れ筋ランキングで、今日は5位。(この他に『1MORE aptX対応防水Bluetoothイヤホン iBFree』 Bluetooth 4.1 やJBL T110BT Bluetooth Joy House製 T8 も評価しましたが今は不使用)

1)BOSE SOUND SPORTの問題点
 電源ボタンのカバーのゴムが取れてしまって使用できなくなった。ゴムが取れた後は、爪で下にある白い四角いスイッチを押して使っていました。阪急電車で職場に通勤している時に、このスイッチもどこかに飛んで無くなってしまい遂に使用不能に。以下の楕円形の穴がゴムがとれた跡

白いスイッチも2mm■の小さなもので無くなり易い。ネットで見たら同様のトラブルに見舞われた人が何人か居られるのでこれは私だけではないと思う。BOSEに聞いてみたが、修理はしない、交換対応しかしないとのこと。交換する場合は、後継のノイズキャンセリング付のものになり、39,600円だが割引を利かせて23595円とのこと。BOSEは結構渋い対応で修理も商売に繋げる。音が良かっただけにこの塩対応は残念。この構造は構造欠陥とは言わないが、設計がすこぶる良くないと言える。

2)Atyuiil A1
 これをAmazonで購入。

何と1999円と今までのものと比べると1桁安い。しかもAmazon Primeに入っているのでその日は40%OFF(入ってないと30%)で1200円弱で購入。しかし翌日は5%OFF、今日は10%OFFと、その日だけ40%だったんですね。Amazonはこういうのがあるので良く見ておかないと損をします。こんなに安いので大丈夫かなとも思ったが通勤にしか使わないのでOK。Amazonの評価も☆4.8(493個)と良い。2024年モデルで、過去1か月で1万点以上購入されましたということは結構売れてる。嘘か誠か2023年は、欧米出荷台数50万台でベスト1とか。ドライバー径が14.5mmと大きいので低音が良く出るとのこと。ケースと併用でバッテリーも36時間持つ。今買って5日でバッテリーは100⇒69と毎日2~3時間使っていてもまだ充電不要で、充電無しで2週間位は使えそう。まだ使っていないが、マイクも付いているので通話にも使える。Bluetooth5.3で最新。

3)Atyuiil A1のF特
 測定は以下の様に行いました。

 左手にマイクとイヤホンをくっ付けて持っています。
 F特は、以下。

 左がA1。ドライバーが大口径というのを実感!低域が驚異的に出る。ここまで低域端が落ちないイヤホンは見たこと無い。中音が若干谷間で下がっているがそんなに大きな問題ではない。高域はだら下がりになっているが、他のメーカーのもの(中央がBOSEで右がSHURE)でも同様なのでこれが劣ってると言うことは無い。聴感でもベースが豊かに聴こえる。

4)Atyuiil A1の1波トーンバースト応答
  これは、以下。

上段がA1で、中段がBOSEで下段がSHURE。500Hzの波形は他の2メーカーは歪んでいるがA1は歪が小さい。他のメーカーのものは、高音になると付帯波が多くなるが、A1は付帯波が極度に少ない。ここまで良いイヤホンは少ない。中低域の500Hzの波形も他のメーカーより綺麗で、高域の付帯波も少ないと言うことは波形歪が小さく、原音再生的な音質面で優れているということです。
参考で私が最も音の良いと思うヘッドホンのJVCの HP-S560 とそれに次ぐYAMAHAの HPE-170とPanasonic RP-HZ47のF特とトーンバースト波形を下に載せるがA1のトーンバースト波形は中音以上の付帯波が少ない点でこれらを凌駕する。


5)聴感
 低域が充実しているので音のベースがしっかりしている。一見パステルカラー的な癖のない綺麗な音に聴こえるがこれは原音再生能力に秀でているからかもしれませんね。これは当たりで、欠点が今の所見当たらないので暫く手放せません。また意外と重要なのが装着性ですが、きっちりフィットして簡単には落っこちたりはしなさそうなのも良いです。ワイヤレスイヤホンはよく片方無くなってしまいますから。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TW3001から2405Hへの変更... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イヤホン評価」カテゴリの最新記事