見出し画像

bokupen’s diary

お正月用の箸袋と水戸の千波湖。

手持ちの材料で箸袋作りました。
和柄の折り紙が見つからず、ボタニカル柄しかなかったのでそれで作りました



あわじ結びと梅結びの水引き。あまり綺麗に結べなかったけど
梅結びの意味は「固く結ばれた」「魔除け」「運命向上」です。



和洋折衷な感じになりました。折り紙の色が‥ちょっと笑点の着物みたいな感じ笑
 


水戸に次男を迎えに行きました✨



途中宇都宮の仲久というお蕎麦屋さんで、かき揚げ(タレ別)をいただきました。
揚げたてのかき揚げがつゆに浸してあり、冷めにくくて美味しいです。量が多いのに750円でびっくり。



お蕎麦屋さんの駐車場から日光方面の眺め。



早めに迎えに行ったのですが、えっ?雀の戸締りのチケット買っちゃった💧ってことで映画が終わるまで待ってました😙
時間があったので千波湖を散策。



SLがありました🚂



散歩やジョギングの方で賑やかでいいところだなあと思いました。



コクチョウ、ブラックスワンがいました。



夜景も綺麗✨



実家からお餅etcが届きました🎁
ありがたいです。



桐生名物のわさび漬け、忠治漬もありました🍶


 
長男も年明けには来られるようで楽しみです
今年もありがとうございました。
良いお年をお迎えください

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

bokupen5years
dankainogenkiさまこんにちは、ありがとうございます。

水戸の千波湖、そんなに大きくないと思いますが広く見えました😊
日光方面の景色も。
ここのところ天気がいいので景色が綺麗ですよね✨
dankainogenki
景色が、広く見えますね。
bokupen5years
さおぺんさんこんばんは、ありがとうございます。

和洋折衷に水引き、大丈夫かなと思いましたが‥可愛らしいと言っていただき嬉しいです☺️
パートもあるので大したものは作れませんが、家族で過ごせるのはありがたいですね✨

水辺大好きです!
こころが落ち着き癒されますよね。
水の生き物も好きだし魚も好き🐟
やっぱりペンの習性ですかね🐧
今年もありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
bokupen5years
mikaさんこんばんは、ありがとうございます。

箸袋、和洋折衷ですが大丈夫ですかね😅
大掃除お疲れ様です✨
祝箸ってあまり使わないから気がつくとたまっていたりしますね。
お正月にかのたんとお姉様のお宅へ、楽しみですね🧡
かのたんも喜ぶでしょうね!
元日には長男も来られるようで嬉しいです。
今年も温かいコメントや美味しいレシピをありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
bokupen5years
@cforever1 クリンさまこんばんは、ありがとうございます。

箸袋、うちにある材料で作ったのでまあまあだなあと思っていたのですが‥お褒めいただき恐縮です😊
クリンさまはピンクが似合いそう、モフモフのお手手に持っていただきたいです✨
お正月がフライングで来ても大丈夫かな笑

忠治漬、酒のつまみですよね。チットさまなら美味しさが分かるでしょうね🍶
今年もありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
saopen
和洋折衷の箸袋、可愛らしい💕お洒落〜✨
水引って素敵ですね。

息子さんをお迎えにあがったのですね😊
お正月は賑やかですね。
ご馳走作るのかしら楽しみです😊

ぼくぺんさん、水辺が好きですよね。
ワタシも心が落ち着いて大好きです。
ペンギン的習性!?🐧🐧🐧🐧
mika
@cforever1 わぁ〜箸袋どれもステキですね。
結び方も色々あるんですね👏
うちは昨日片付けしてたら
よく銀行とかでもらう祝箸が
滅茶滅茶沢山あってびっくりでした(笑)
息子さんお二人お正月には
揃われるんですね。
賑やかなお正月になりますね。
うちもYOUちゃんから許可がでたので
お正月かのこも一緒にエバリン宅に
いきまーす。
その前に家の掃除を…明日までにおわるかな(笑)
cforever1
お手せいはし袋‼️✨✨✨すごい⤴️⤴️
世の中にステキ主婦は多々あれど、ここまでできるのはぼくぺんさまくらいではないでしょうか🐻✨✨✨💖💖💖クリン、ピンクの袋がいいです💖
お正月、フライングで明日来ちゃっても大丈夫そうですね✨
(忠治漬が気になる)クリンより🍀
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「趣味」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事