見出し画像

Retro-gaming and so on

GO GO ACKMAN

何度も言うが、実はこのブログはレトロゲームのブログなんだ(笑)。

さて、鳥山明氏が亡くなってから二週間が経とうとしている(発表から一週間くらい?)。
なんかドラクエ以外の鳥山明関連のゲームでも扱おうか、とか思ってたら、髭人さんのブログで取り上げられていた


ぶっちゃけ、そんな漫画がある事さえ知らんかった(爆
う〜む、でもバンプレストかぁ・・・・・・。
DQは偉大なゲームなんだけど、正直、いくら鳥山センセ原作、って言ってもバンプレストって言うだけで不安×∞だ(笑)。


1994年のゲーム、って事はアレだ、プレステがリリースされた年だよな。
この時だと、ナムコとかタカラとかがガーッとプレステに移動した時期なんで、バンプレストにとっては稼ぎ時だったのだろうか(笑)。
しかし、往年の、1980年代初期のバンダイの電子ゲームなら信頼に値するが、ファミコン以降のバンダイ系のゲームは・・・ほら、・・・その、アレだ(笑)。
要はソレ、なんだよ(笑)。

まぁ、どっちにせよ、僕はアクションゲームも苦手なんで(得意なジャンルがあるのか・笑?)、アクションゲームの雄、髭人さんのレビューを読んでくれ(笑)。
と言う、今回は(毎回・笑?)極めて他力本願な記事だ(笑)。
だってアクションがヘタクソなワタクシがマトモなレビューが書けるワケねぇじゃねぇか(逆ギレ・謎
イジメ?イジメなの?(涙目

しかし、こんなゲームに続編2本も出てる事の方がビックリだぜ・・・・・・。

スーファミでバンプレストの稼ぎ時

思わず一句詠んでしまった(謎

まぁ、いくら天才漫画家が関わってたから、と言って、ビデオゲームまで傑作たぁ限らないよな。
そーゆー事、だ。
オシマイ。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「スーパーファミコン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事