見出し画像

マハロ船長の航海日誌2

余は如何にしてヨット狂徒となりしか(Ⅻ 完)

リベッチオ からバンドフェットへの乗り換えの顛末は既に書きました→以前の投稿 

横浜ベイサイドマリーナの唯一の欠点は"東京湾にあること"なんですね。
しかも私の住まいは相模湾に面しているのですが、ヨットに乗るためにわざわざ三浦半島を横断して東京湾に行くというのが、ずっとモヤモヤしていたのです。
これでスッキリ!です。
諸磯で"余生を過ごせる"ことはまことにありがたいことだと思ってます。



・・・・・・・・・・・
以上、12回にわたって長々と書いてきましたが、
これがヨットに狂った男の末路です。(笑)

(完)



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

マハロパパ
行燈入道さん
そういえば道路混雑については考えたことがなかったです。帰る頃になっても入る車の列に驚いてました。
でも、近隣に無断駐車して切符を切られた痛恨のミスは2回あります( ; ; )
そういえば一通道路に反対から入って捕まったこともありました。
悪い記憶は忘れがちですね(^_-)
行燈入道
横浜ベイサイドマリーナの
もう一つの欠点は、道が混む
事と思ってました。
しかし考えて見れば、ヨットの
出港は朝早く、アウトレットの
開店前でしたね。
パパさんのヨットに対する、
情熱の深さ知る事ができました。
これかも相模湾にある諸磯港で、
楽しヨットライフを送って下さい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヨット」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事