見出し画像

〜かたることばが歌になる風になる〜

中国ドラマ「愛なんて〜ただそれだけのこと〜」その後

主人が亡くなってから9年目が過ぎました。

おひとり様になってから
経済的なことや終活の計画などを少しずつ考えながら実行し
持病はあるものの小康状態で、淡々と逞しく生きられています。

そして
お国としては仲良くはないけれど、中国ドラマ、韓国ドラマ鑑賞は
私の元気の源になっています。

ウー・レイとチョウ・ユートンの中国ドラマ「愛なんて、ただそれだけのこと」
ウー・レイ(呉磊)扮する主人公 宗三川(ソン・サンチュワン・22歳)
10歳年上のチョウ・ユートン扮する梁友安(リャン・ヨウアン) に向ける眼差しが
少しずつ興味以上の気持ちに傾いている兆しが見えてきていて
「星漢燦爛」の孤高の将軍とは全く違う
ウー・レイの年齢(25歳)に近い、現代のスポーツマンの若者らしさが見えて
ヒロインとの関わり方が、かっこよくて二人の今後を応援したくなります。

ヒロイン ヨウアンの会社の同僚の男性が彼女に好意を抱いているのですが
今シンガポールで働いていて
彼女にもそっちへ移動願いを出して一緒に働こうと言い
彼女は望んでも無いのに、無下にもできない態度で接しているからか
あたかも彼女とは恋人同士であるかの「既成事実」のようなことを
会社で触れ回っている男。

その噂を盾にして彼女に強引に求婚しますが、彼女がどう断るか思案していると
最後に
「何をゆうとんねん‼️」と私はヒロインの代わりに言ってやりました。

その男には全く気持ちが無いヒロインとのやりとりを
偶然見ていたサンチュワン(ウー・レイ)がそばにやって来て
サンチュワンが男を下から上まで眺め回すと
男は


サンチュワンのその助け舟のような言葉で安堵したような表情の彼女に
すかさず「お姉さんコーヒー奢ってよ」と。


唖然としたような表情のその男を置いて二人は一緒にそこから離れます。

このシーン、スカッとします〜(ざま〜みろ)

彼女の会社「易速スポーツ」で彼女が補佐をしている副社長は
サンチュワンが所属するバドミントンチームで一番手の
金翌(ジン・イー)と契約します。
こいつが傲慢な奴で、契約を担当する彼女に色々わがままな要求をいっぱい言います。
憎たらしくてピッタリなキャラの俳優さんです。

彼女の会社「易速」のラケットを使って欲しいのだけれど
彼は普段ドイツ製のラケットしか使っていない。
これが近々生産停止になると。
彼女は、会社のコネを使って出来るだけそのラケット集めると言います。

「易速」と契約している彼は「アンバサダー」なのだけれどお構い無しなし。
結局、易速のラケットはサンチュワンが使うことに。
「易速」の製品を「代替品」と言い、サンチュワンを「欠損選手」と。
言いたいこと言って傍若無人に振る舞った彼が、用意されたタクシーで帰った後
彼女もサンチュワンも呆れ顔。

サンチュワンは、かつてはチームのエースで注目されていましたが
ある時から、勝ち試合で進んでいても、相手とのポイントが18対18になると
そこで体制が崩れて負けてしまうというトラウマがあるのです。

しかし、彼女はサンチュワンの能力に注目していて
彼に易速のラケットを使って欲しいのでショップに連れて行きます。

今後も、サンチュワンとヨウアンとは関わりが深まっていく兆しが見えます。

中国といえば卓球やバドミントンが強い国です。
スポーツビジネスや、スポーツ選手を絡めた男女の恋愛。
主人公の家庭事情など、あまり知られていない中国の庶民の生活の場面は
少し東南アジア的な生活環境も醸し出されていて、20年ぐらい前に行った
台湾の市場の風情にも似た、庶民的な場面も出てきて面白くワクワクします。

活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。

コメント一覧

chorus-kaze
eowynさん
またまたご訪問ありがとうございます〜🥰
ヨウアンに求婚している男優さんは、よくドラマで見るのですが
私の記憶違いでなければ、eowynさんはあまり恋愛ものは
見ないとかですが、「東宮〜永遠の記憶に眠る愛〜」という
最後壮絶なエンディングだったドラマに出てきた
ヒロインを最後まで守るんですが殺されてしまう
「ええもん」の役の人でした。
ここではいけすかない男性です😚
eowyn
>「何をゆうとんねん‼️」
わたしの分まで言ってくださいw
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中国ドラマ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事