仙人の戯言Ⅱ

空を飛ぶもの、速いものが、大好きです。
戦闘機、新幹線、鳥、蜻蛉・・・

壬生の花田植え

2016年06月08日 | 四季の行事
こちらでは、梅雨入りしました。
6月と言えば、田植えですね!
最近は、少し早くなったような気がします。


早乙女、五月女・・・
「さおとめ」とは、もともと稲の苗を植える女性を指す言葉らしいです。
「さ」とは田の神様を意味し、田植えに使う苗を「早苗」、植える女性を「早乙女」と言ったようです。
ついでにいえば、田植えをする男性は「早男」で「さおとこ」と言うらしいです。


北広島町「壬生の花田植え」


飾り牛による代掻き。
牛の背中の鞍は、乗用車が買えるくらいの値段らしいです。


花田植え弁当。


おまけで、季節もの・・・
雨の日の紫陽花、カタツムリ付き!