裏磐梯 秋元湖にほど近い森の中から・・・

裏磐梯の森の中の家、薪ストーブ、庭、山、酒、音楽を愛する独居老人の日常生活の記録、綴り続ける備忘録。

 

フレイル予防 サルコペニアにならないために

2024年02月28日 | 独居老人

フレイル予防のために郡山に買い物。

すべて妻任せ、財布を持ったことのない生活は終わり、

外出の際は財布、小銭入れ、スマホなどを入れるポストマンバッグは今や必携、

カインズでガソリン満タン、会員カード、パネル操作、現金投入、

前回はもたつく私を見て係員が飛んできた、が今回はすんなり給油完了。

呪縛解け、だいぶ前父の日に長男夫婦からのプレゼントのブーツ、

履いて仙台に向かったが、靴底厚いブーツは運転には全く不向きだった。

イオンタウンのABCマートでかかとのすり減ったドライビングシューズ買い替え、

気に入った靴あり、セール品6000円、よれよれ靴の処分快く、

数年ぶりか郡山駅駐車場、まず北辰、妻の好きだったナメタガレイ、シーズン終わりか?なし。

新しい靴履き、本人は颯爽と歩いているつもり、妻と昨年初めて行ったカルディー、

(ごちゃごちゃの中から面白いものを、と思ったが結局見つけられず)

その時買った豆2種まだ残っているが、スプリングブレンド挽いて200g、

素焼きアーモンド、敢えて小銭入れから支払い、慣れない動作、小銭バラまき、

飛んできて拾う店員、大迷惑、情けなし、老人迷惑の典型的例披露、

だがこれもすぐに慣れるだろう。

昼飯はトンカツ和幸、950円、これで利益が出るのか心配、

フレイル予防、無理して全部食べ切る。

ジュピターで入荷待ちになってから数年買うことが出きなかったトワイニング・ダージリン200g、

2,3杯分の小型サーバー、ビターママレードジャム。

こんなことをこまごま記すのもフレイル予防のため、ご容赦あれ。

夕食後、ゆったりダージリング亡き妻と飲む、いつものヨークのティーバックと全く別物、

コニャック加える、それにしても瓶の埃、凄し、今度必ず酒棚の掃除。

ちょっと古い動画だが老人必ず観るべき 知るべきと思う フレイル予防 サルコペニア

飯島勝矢「フレイルを予防しよう!」─東京大学高齢社会総合研究機構


コメント    この記事についてブログを書く
« 妻の遺品整理 女性の幸せ | トップ | さー本気でやるぞ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿