たんトントン

65歳は高齢者?まだまだ若いと思っている私の日常をつづります。

図書室の本

2023-10-30 20:32:00 | 
こんばんは〜⭐︎

今日は清々しい秋晴れで、朝から大量のお洗濯。

洗ったものは、取り込んで畳んで、しまわなければいけない💦

お庭には、落ち葉がいっぱい🍂

皆さんのブログにお邪魔する時間や、自分のブログを更新する時間もなく、バタバタしていました(T . T)

そんな一日でしたが、夢中になって本を読む時間はあったのです〜♪

強迫性障害の診断を受けてから、図書館の本を読む事ができませんでした。

潔癖症があり、どこの誰が触ったかわからない本に、触る事ができなかったのですよ😢

読書は大好き💕

本屋さん大好き💕

欲しい本は、ネットで注文して、買って読む事が多かったかな〜♪

でも、読みたい本を全部買ったら、けっこうお金がかかります。

今は月一で心療内科に通っていますが、その効果が出たのか、公民館の図書室の本を借りて読む事ができました〜👏

新刊本です。

公民館だよりの新刊本コーナーを見て、面白そうだったので、検索したら貸し出し中。

予約して、順番待ち。

まだ少数の方しか借りていないから、私でも触れる〜(^-^)v

抵抗無く読む事ができました。

すごい題名ですが、深〜い内容で、読み応えがある本でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今読んでいる本

2023-10-18 14:20:00 | 
こんにちは。

今日も朝から秋晴れ。

ポカポカ陽気☀️

家の周りのドクダミを根こそぎ取りました✌️

今、読んでいる本。

堂場瞬一さんの刑事鳴沢了シリーズ。

一度読んだのですが、読み返しています(^^)v

2020年に新装・改版発行された物を、毎月買って読みました。

一度読んだ本は、古本屋さんなどに売って、
別の本を買うのですが、このシリーズはもう一度読んで内容を深掘りしたくなりました。

と言うか、一度では理解できないf^_^;

そして…、読み返しているのに、初めて読むみたい😆

何という記憶力のなさ⤵️

ビニール袋に入れてあるのは、売る時の為!

少しでも、キレイな状態にしておきたいからです〜♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今 読んでいる本

2023-09-03 12:58:00 | 
このブログで、どなたかが紹介してくださいました。

すぐにお取り寄せ〜♪

余命宣告をされた奥様と、昭和の頑固親父の

旦那様の物語り。

成人した二人の娘さんも登場します。

まだ読み始めたばかりですが、家の夫も

この旦那様タイプ。

二人の娘もこんな感じ。

ストーリーに引き込まれています。

紹介して下さった方がどなただったか…。

ブログを始めて間もない頃に読んだので、

覚えていないのですが、良い本と出会う事が

できました。

ありがとうございますm(_ _)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバー

2023-09-02 14:10:00 | 
昔は本屋さんで本を買うと、お店のロゴが

入ったブックカバーをつけてくれました。

今は、カバーかけますか?と聞いてくれる

事もありますが、こちらからお願いしないと

かけてくれない…。

エコ?節約?

ついついかけてもらうのを忘れます。

↑↑これは何処かに旅行に行った時に、買った物。

↓↓ こっちは、ダイソーで買った物。


皮ではないでしょうが、重さがあります。

そして、愛用しているのは包装紙。

でも、この頃なかなか気にいる包装紙が

もらえていなんだよね〜。

そこで、ダイソーでお買い上げ(^。^)


可愛い物からシックなものまで、割と多くの

デザインがあります。

どんなカバーを付けて読むか、それも読書の

楽しみです😊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この前読んだ本

2023-08-31 21:33:51 | 
読書、好きです。

読むのは、夜ベットに入ってから(=^ェ^=)

なので、そのまま眠ってしまい、なかなか進みません。

前は、県図書で借りて読んでいました。

数年前に強迫性障害という病気を発症して以来、

潔癖症の症状が出て、図書館の本にさわれなくなってしまいました。

それ以来、本は買って読んでいます。

最近読んだのは、これ。

お兄さんを自殺で失い、ご主人を脳腫瘍で失い、幼い二人の娘さんと

生きていく看護師さんの自伝です。

つらい思いをして生きているのはあなただけではない、

自分のような経験をしている人間もいるんだと言うことを発進して、

辛い思いをしている人の助けになりたいと書いてくれた本です。

これ一気に読みました。

励まされ力をもらった気がします。

長い人生、いろんな事があります。

なぜ私だけが…と思う事が多々ありますよね。

私も26才で交通事故にあい、一生杖が必要な障害を負いました。

乳ガンの手術を受けました。

娘(次女)も乳ガンになりました。

息子は12年間、家に引きこもっています。

長女の結婚に夫が猛反対して、長女は家を出て行き、音信不通です。

それから…、友人は私が夫からDVを受けていると言います。

言葉の暴力です。

ものすごく心を傷つけられて、家を出て行政に助けを求めた事があります。

でも土下座して謝ってくれたので、帰ってきました。

あらら~、ホントに色々あったw~。

細かい事はボチボチ書いていきますね(^_-)≡★


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする