ハブ ア ナイス doi!その2

2024年。今年はどんな年になるかなあ。とりあえずしっかり遊ぼう。
日々のこと、つらつらと書きます。

思いつくままウロウロと2

2023-08-18 21:11:00 | ウォーキング

長池オアシス公園に
交通標識を見ながら向かっています。

距離的には500mくらいなのですが、
ちょっと上った坂道の上、
住宅街の真ん中にその公園の
駐車場がありました。
くるまで10台くらいかなあ。
さほど広い駐車場でないので、
止めっぱなしで歩いていくというのも、
申し訳ない感じです。
これくらいだったら、
熊取の駅前なんかに行って
駐車して歩いていく方がいいかもしれません。
それかもう車はやめて歩いて行って、
散策後昼のみして帰るのも
いいかもしれませんね。

でもまあ長池公園を目指してきたので、
ちょっとここによって行きましょう。



駐車場のすぐ横に
管理小屋のような建物がありますね。
駐車場が車10台だから
小さな公園かと思っていたのですが、
どんどん中に入ってゆくと、
池を中心とした大きな公園で
あることがわかりました。



森のようなところから池の方に降りてゆくと、
池には大きな蓮の花が咲いています。
蓮は品種が色々ありますので、
なかなかその名前を固定することができません。
たぶん牧野富太郎でもそうでしょう。
そんな中でもわかるものもあります。
この辺がはすの基本主かな。



でもここでは熱心に蓮が育てられていて、
ここ長池にしかない固有の品種があったり、
一つの花が赤と白に分けて
花びらを付ける咲き分け種も
あったりするそうです。

管理小屋のあたりには
世話をしているような高齢者が
4~5人たまっていて、
ずっと話をしています。
いやあ元気な高齢者のボランティアが
ここを守っているんでしょうねえ。

立ち止まってカメラをおけそうな
場所を見つけては写真撮影をしましょう。



この日はいい天気で暑くって



久しぶりに歩きにはきついですけど、
さすがに池の周りとなると、



魚の動きなどで時折なる水の音で
少し暑さがやわらぐような感じです。



大きな蓮の花がかなりの数生えていますし、
池の周りは長い散歩道になっていて、
高齢者や若い人たちまでが
散歩をしてるような感じです。

これはちょっと見ごたえありそうですねえ。
熊取の原発関連を歩こうと、
駐車場を探してやってきた公園なんですが、
おもわず良い場所を見つけましたね。
思いつくままにウロウロしているので
今日は原発から急遽場所を変えて、
この長池オアシス公園を
ぶらつくことにしましたよ。

まずは蓮の花を色々撮影しましょう。







白い蓮の花も多く咲いていましたね。



池には魚やみずすましも
泳いでいるというそんな環境。
池の周りの散歩道のところには
緑がいっぱい植わっていますねえ。

それらを見に行きましょう。

最初に行ったところには、
近所の学校が作っている
「ロックガーデン」と名付けられた
ところがあります。

植わっているのは、園芸品種が多いですねえ。



日本の野草図鑑に載っているのなら
大概はわかるのですが、
園芸品種となるとまったく
想像もできない花があったりします。

そんなときに最近よく使うのが、
グーグル検索アプリです。

写真を撮って、これは何?
と調べるとよく似た形の花が
いくつか表示されたりします。
これも調べてみましたら、
ぴったりの名前が出てきました。



「アスクレピアス」といいます。

最初のころは絵をかいて、
図譜で解説していたのも、
今は写真で目の前で
検索できるという時代に
なりましたねえ。
牧野氏もビックリの植物学の発達です。



これはカラマツソウにしては
葉っぱの形が違うしなあ。
これも植えられた品種なんでしょうか。

続く


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お絵かき掲載感謝 | トップ | 思いつくままウロウロと3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事