自動車免許取得のすゝめ

運転できると世界が広がる・楽しみが増える!

普通自動車免許を活かせる仕事

2024-05-10 00:48:01 | 仕事

普通自動車免許を活かせる仕事につきたい、またはこれから普通自動車免許を取得する予定だから役立つ仕事はないか知りたいという方も多いだろう。普通自動車免許を活かせる仕事は主に2つある。

その1つが、軽運送業(正式名称は軽貨物自動車運送事業)だ。主にルート配送と宅配代行という働き方がある。ルート配送は、その名のとおり事前に配送するルートが決められており、企業や病院、お店などに食料や部品などを集荷したり届けたりする仕事のことだ。ほとんどの場合は企業やお店に届けるため、就業時間も決まっている。大体が8時〜18時くらいまでだ。それより前や後の時間に届けても、お店も企業も開いていないケースが多いからだ。配達数は比較的少ないため、給料は固定給であることが多い。

一方、宅配代行とは、個人宅に商品を届ける仕事のことだ。昨今インターネットでの購入が増加しているため、需要が高い仕事だ。ルート配送とは異なり、歩合給を採用しているところが多い。そのため、配達が完了しないとお金にはならない。つまりは届け先の住人が不在だとお金にはならないのだ。荷物を多く運ぶほど収入が増えるため、一日に運べる荷物の量を増やすための工夫が必要となる仕事だ。

そして普通自動車免許を活かせる2つめの仕事が、タクシードライバーだ。タクシードライバーは第二種普通自動車免許が必要となるが、タクシー会社では免許取得の費用を負担してくれるところも多い。タクシドライバーは、昨今人手不足からパートタイム制を採用している会社もあり、女性ドライバーも多く見られる。比較的自由に働けるため、働きがいのある仕事といえる。自動車を活用した仕事を探している方は、情報サイト(https://自動車免許.net/)を隈なくチェックすると良いだろう。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | 自動車免許取得時に注意した... »

仕事」カテゴリの最新記事