Felice*mamma

伊勢名物♪もうひとつのおやつ


伊勢駅そば・ぱんじゅう「はじめ屋」
伊勢には「ぱんじゅうや」がいろいろあるらしい。
2000年に元祖ぱんじゅうがなくなりましたが
人々の復活の声によりまた、お目見え!!
昔ながらのものが消えていくのってさびしいよね
良かった。良かった。


ぱんじゅう(パン+まんじゅう=ぱんじゅうらしい)
伊勢で昔から親しまれたおやつです。
あんこ、カスタード各60円
素朴な味。薄皮まんじゅうのホットケーキ版。
皮が柔らかめな食感。
皮にちらっと青のりが入っていたような!?


 ブログランキング・にほんブログ村へ「TRAVEL100」の新着記事をチェック!
私の町はこちら→http://felicemamma.myminicity.com/
いつもご覧いただきありがとうございます
↑Blog Rankingです。よろしくお願いいたします


Copyright 2008 Felice*mamma

コメント一覧

マンマ♪
パン子ちゃま☆いつもありがとう
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
マエストロが東京に来るのね
私も行きたいわあ~
もうチケット完売かしら?
でも、4月の頭は忙しいから、きっと行けそうにないわっ
パン子ちゃまは来年の楽しみができて、良かったわね
羨ましい~
パン子
Ciao
そうなんですよ!北海道にもあるんですよ。

東京で「大判焼き」って呼ばれているお菓子は、北海道では、「おやき」って呼ばれてます。
長野の名物の「おやき」とは、全然違います。

最近、たい焼き食べてないなぁ。子供の頃鉄製のたい焼きの型があって、日曜日に良くお母さんに焼いてもらって食べた記憶があります。

東京には、ぱんじゅうは、ないんだ。

来年、ムーティを見に東京に行きますよ!
来年の4月の頭です。凄く楽しみです。
ちょっと書いてみました。
マンマ♪
パン子ちゃま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
北海道にも「ぱんじゅう」があるらしいですね
小樽、札幌、夕張も
遠くはなれたところなのにぱんじゅうによって2つの点と点がつながっているなんて面白いですね
東京はたい焼きか大判焼きかなあ~。
ぱんじゅうは見かけないです
パン子
ぱんじゅう
札幌で同じ様なのを食べました。

味も同じ様な味でした。素朴で美味しいですよね。

でも、青海苔は入ってなかったなぁ。香ばしそう。

来月、札幌に行くので「ぱんじゅう」を買いに行ってこよう!

伊勢にも同じお菓子があるなんて、ビックリ!
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 家族旅・ '8,9冬☆18きっぷ・西中部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事