見出し画像

Felice*mamma

日帰りバスツアー🍂 トーべ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園✨✨




日帰りバスツアー Part.3
Part.1はこちら
Part.2はこちら

特急「Laview」で飯能駅についたマンマたち
御一行様は、
ここからバスの旅が始まります!!

↓ 今日お世話になるバス

私たちの乗車を今か今かと
待っていてくれました💕




マンマはバス旅(ツアー)が初めてでしたので
記念にバスの車内を撮影



こんなに煌めく✨✨シャンデリアがくっついています。

ひとり参加のおばさま(ベテランツアー客)
にお聞きしたら、
「こんなバス初めてよ。」
驚いていらっしゃいました。

昭和感?平成感?満載!!

これって、バブルの落とし子かいな!?



バスの運転手さんは、女性でした💕

なんと、ジェンダーフリー!!
って言葉、こんな時に使うかしらん?

だけど、バスの車体はいにしえか。。。


添乗員さんにパンフレットを渡されて
いよいよ
トーべ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園へ到着です。






おお、メタセコイヤが紅葉しているじゃないの!?

マンマ、待ってましたとばかりに、
写真撮りまくりでした。





公園の入り口です。




立派なメタセコイヤの並木道です。




きのこの家 かわちい💕


そばには、小川が流れています。

耳を澄ますと、
心地よい水の音。

そうです!!
こういうのを求めていたのです。
都会の生活では
時間に追われていて、落ち着いて自然の音に
耳を傾けることなんて
皆無。

日常を忘れて、今を生きるって感じです。





いろんなところに
トーべ・ヤンソンの想いが詰まっていますよ。




トーべ・ヤンソンとは、
「ムーミン」の生みの親。
フィンランドの画家、作家であります。





秋の色は、自然のもの。

空気も良くて、秋を満喫できました。





↓  こちらの池には
川面に葉っぱが落ちて
違った秋を感じます。





今回のバスツアーでは、
OLYMPUS  PEN E-P7を持参しました。

レンズは望遠、広角、マクロの3本
でも
マクロは使わなかったし、
望遠で撮ることが多くなってしまいます。

スマホ撮りもしているので
写真の枚数が、ヤバいっ😅 

これは広角



ひとり参加の女性から、
「いいカメラですね。何を使っていらっしゃるのですか?」

と、不意打ちの質問をされ、
咄嗟にPENの名前が出ず、
しどろもどろ😅

ああ、
いつもお世話になっているPEN様の名前が出ないなんて。。。
情けないったらありゃしない。。。💦


この左のとんがり屋根のお家の
そばまできました。



X'mas前なので
リースが飾ってありました。





素朴な丸太小屋のようです。




人はたくさん訪れていましたが、
激込みではなかったので、
楽しめました💕

次回は、公園内のユニークな形のお家の中を
ご紹介いたします!!





人生に潤いを、
✨キラキラ✨は心のエッセンス💕



 
 

また遊びにいらしてね 

 ランキングに参加しております。   

  

 人気ブログランキングへ 

ついでにこちらも

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

♡Copyright 2023 Felice*mamma♡
 


  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 2023 日帰りバスツアー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事