見出し画像

Felice*mamma

✨冬花火✨と昨年の出来事






🎍 あけましておめでとうございます🎍

昨年もいろいろお世話になり、
ありがとうございました。
本年もどーぞよろしくお願いいたします。


みなさまに
昨年のご挨拶もせず、新年を迎えてしまいました。
いつもFelice*mammaにいらしていただき、
ありがとうございます💕




マンマの近況と昨年の振り返りをご報告いたします。

まずは
同居していた91才のママちょです。

2022年10月下旬右足首骨折、手術、
3ヶ月の入院後、
2023年1/16晴れて退院、
1/17(ママちょの91才の誕生日)に、
肋骨骨折
そのまんま、1/18老健入所で、
今も楽しく暮らしています。

入ってから、認知症の薬を飲まなくなりました。
年相当のボケ方らしく、
おしまいになったのです。

2.3ヶ月に1度、ヘアーカットをしていただき、
ママちょの髪型はいつも綺麗な状態です。

お口のケアも万全です。
入れ歯が合わなくなったそうで、
そちらも綺麗に新しくしていただきました。
リハビリ用の靴も新しくしていただきました。

ママちょの生活全てを見ていただいて、
施設のスタッフの方には、本当に感謝しています。



久しぶりに新年早々、面会に行ってきました。
ママちょは本を読んでいました。

”来てくれてうれしい💕”
と涙を流されてしまい、

あらっ。
今までそんなことなかったのに。。。

12月は
面会の予約がいっぱいで
マンマの空いている時間と施設の面会時間が合わず、
断念。。。
12月忙しくて、2回しか会えなかったのです。

今年は、ママちょ優先で面会時間を調整したいと思ってます。



さて、今度はマンマの1年を振り返ります。
2022年10月、びまん性脱毛(頭の全体が脱毛する)で
発毛のサロンに通いました。
これは現在も進行中です。
というのは、
2週間に1回の発毛エステと
(抜け毛もなく元の毛量になりました)
毎日のケアをしていたのにも関わらず、
春頃、新たに1つの円形脱毛をみっけ。
時間差で、も一つ。
現在、皮膚科通院で片方は完璧。
も一つは、まだなのです。



マンマの円形脱毛症の原因を調べました。
10年ほど前から関節リウマチなので
そこから来ているのか、
それとも別の膠原病なのかということを
調べていただきました。

その結果、
両方とも違って、原因不明ということがわかりました。
ということは。。。

はい!! 結論

ストレス!!



ママちょの介護から80%ほど解放されたというのに、
ストレスって?
仕事?

マンマの心当たりでは、
卒論の指導教授が
卒論執筆の許可をしてくださっていたのに
事務局から却下され
そのことでショックを受け、
さらに今後のことを心配した春でした。
(今は問題は解決して、卒論に入りました)

ばね指の手術も春だったしね。

ママちょのマンションに居候をしているマンマですが、
ここの水道管が古くて、数ヶ月間
トイレの上水道が出なくなっちゃったりと、
じわじわとストレスを感じていたのです。

書き出してみると
納得のストレスです。

ストレスを溜めないことが、
2023年後半の課題となりました。

それからです。
近場にお出かけし出したのは。。。




(アップしてたら、季節が変わってしまったの。)
そして今回の
冬花火🎇でぇ〜〜す。



第2弾
2023.12.23 日帰りバスツアー✨✨

日程 詳細

六本木ヒルズ
台場
アクアシティお台場の海浜公園から
冬花火を見ます。


12/23でしたので
X'masカラーです🎄



花火って夏のものかと思っていましたが、
冬花火は、
澄んだ空気の中、こんな近距離で見られて、
いいもんです。
1発目が上がった時、歓声が湧きました。

マンマもあまりの素晴らしさに、
涙が出てきました。
寒さも手伝った?
陣地取りに2,30分かかったからね。
でも、的は当たり
目の前の打ち上げで、さらに心は揺さぶられます。

今風の言葉では、エモい✨✨
かもしれませんが
この感動は軽やかではないのです。

知らぬ間に歳をとっているので
涙なんて出ないと思いましたが、
自然に感動すると出ちゃうことが判明しました💕
いろんな思いが爆発しちゃったのかもしれません。。。





花火に感動して、涙するマンマでした✨

to be continued...



人生に潤いを、
✨キラキラ✨は心のエッセンス💕



 
 

また遊びにいらしてね 

 ランキングに参加しております。   

  

 人気ブログランキングへ 

ついでにこちらも

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

♡Copyright 2024 Felice*mamma♡
 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 2023 日帰りバスツアー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事