Felice*mamma

トンレサップ湖の子どもたち Part 2.

 

 

 

 

 

 

 

カンボジア・トンレサップ湖

 

トンレサップ湖の記事はこちらこちらこちら 

トンレサップ湖の子どもたち Part1. 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
ここはトンレサップ湖畔のお土産物屋さん。
 
この階段を上るといろんな物が見える。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
上から撮り。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この家族は、自分たちを観光客に見せて、写真を撮った人からお金をもらっています。
 
 
 
といっても、だ~れもあげていないけどね。
 
 
 
 
 
 
ガイドのさっちゃんは、「望遠だからここから撮ったらいい。」
って、教えてくれた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 あなたたちは、一寸法師?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この女の子は、蛇使い。
 
首に巻いたりして、いろんな芸を披露していた。
 
でも、みんな見て見ぬ振り。
 
 
 
 
 
 
来年の干支にちなんで、撮ったなんて言わない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トンレサップ湖とこの太陽光発電 は、アンバランス。
 
 やけに、屋根の上だけお金がありそうで
 
この景色には不自然な感じ。
 
 
 
 
 
 
 
アンコールの遺跡もそうでしたが、こちらも子どもの姿を多く見かけました。
 
学校に行かず?行けず?
 
生活のために働いています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シェムリアップに住む、お金持ちのお子様が通う小学校前。 
 
 
もちろん日本の子どもたちは、こちらの小学校に通っています。
 
 
下校時間になると、お迎えの車が渋滞。
 
 
 
 
 
 
トンレサップの子どもたちと
 
あまりにもギャップがありすぎて。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  

ランキングに参加しております。  

 ポチッと押していただくと、うれしいです

 また遊びにいらしてね

 

 

 

 

♡Copyright 2012 Felice*mamma♡


コメント一覧

マンマ♪
珊瑚ちゃま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
ベトナムもそうでしたが、派手好きな国らしく
色合いはとっても綺麗でした。
写真の撮りがいがありました

一寸法師のお椀は、お子様用ですね。
大人はズブズブ~

この国で近代的な物を見ると、ドキッとしちゃいます
珊瑚
http://blog.goo.ne.jp/r-conti/
階段の色がおしゃれなブルーグレー
わざとなのか?
たまたま色あせたのか?

一寸法師さんはかわいいけれど体重制限がありそうですね

太陽光発電で少しでも賄えると良いですね
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 海外ひとり・ベトナム/カンボジア♪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事