馬鹿琴の独り言

独り言を綴ります。時にはお相手して下さい。

多賀大社に行ってきました

2024-05-03 02:39:53 | 日記

2024年5月2日竹生島の後、多賀大社に行ってきました。

その前に、近江鉄道彦根口駅から歩いて10分くらいのらーめんチキン野郎さんでお昼ご飯。

 

らーめんチキン野郎

2012年創業。こってり野郎をメインに、あっさり野郎、つけて野郎、台湾まぜ野郎などが人気で、県内に3店舗を構えることができました! 鶏白湯をメインにまぜそば、つけ麺な...

らーめんチキン野郎

 

こってり野郎とミニ丼のランチです。

前回は車でしたが、今回は近江鉄道彦根口駅から高宮駅を目指します。

路線図と運賃表。

待ってくれている多賀大社行きの電車に乗って、すぐ大社駅に到着。

多賀大社駅。

スクリーンなんて駅が隣にあるのです。

多賀町のマスコットキャラクターであるたがゆいちゃん。水引きを被っております。

1時間に一本です、注意をしなくては。

こちらもまた大きな鳥居です。

歩いて12分くらいで神社に着きました。

この鳥居の前で近江牛コロッケをいただいちゃいました。

丸くて急な太閤橋は渡れません。

いつか登れたらなあ。

そう思いませんか?

門を潜ると、

立派な本殿。

先日稲荷大社とかお参りしたせいで赤くない本殿が逆に新鮮だったりして。

お参りした後、御朱印をいただきました。

振り返ると太閤橋が見えますよ。

奥には赤い鳥居がありますです。

伏見稲荷ばりに異世界の扉感です。

金咲稲荷神社です。

さあて16時27分の電車に乗るため駅へ戻りましょう。

ホームに電車が待っていてくれましたよ。

駅長がちゃこんさんに敬礼されて出発です、でわ、また。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竹生島に行ってきました | トップ | 洲本城に登ってきました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
太閤橋 (栗八)
2024-05-04 16:09:55
珍しい設計です!
渡ってみたいです。
丈夫そうですが、事故防止のためでしょうかね。
太閤橋 (馬鹿琴)
2024-05-05 23:12:18
昔は登れたみたいですが老朽化による危険防止のためでしょうかね。

私も挑戦したかったです。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事