フランネル日記

新藤珈琲店 
日曜・火曜・水曜定休 11時~17時

歩け歩け

2014-03-29 22:43:22 | フランネル日記

 

 わかりにくいですがまん中の真っ白いのが富士山

 

ランチのしたくしてから、片倉城跡へ、カタクリを見に行きました。のんびり散策していたら、30分遅れで開店。梅、こぶし、白もくれん、あちこちに花がいっぱいです。沈丁花の香りがなかなか強烈、八王子は桜は都内より少し遅いです。

閉店後は、図書館まで歩いて、リュックに野菜いっぱいで帰宅、今日はよく歩いた。

ランチは、麦入りごはん 味噌汁(ターサイ・油揚げ) 秋刀魚の甘露煮 新キャベツとシメジのサラダ ごぼうと大根の皮と人参の皮のきんぴら 抹茶シフォン 珈琲でした。

 


春の星空

2014-03-28 11:16:15 | フランネル日記

しっかり寝たので、元気。いつもよりしっかりストレッチをして起床。昨夜元気になったので、はりきって台所のかたづけをしたので、2時就寝。よって7時半起床。なんとか一緒に朝食できました。息子はベクヒェンさんの食パンが大好き。

我が家は夜になると、台所のドアをあけて、北側の駐車場から空を眺める親子です。「もう月でた?」「月の出るのは遅いの」ちかごろ月がみえないので寂しい。それでも、あれが北斗七星、「はいこれはなんですか?」「わかんない」 こと座のベガです。春の大三角の説明があり、「ほら、あれが土星だよ」 天気だと、寝る前の楽しい時間です。

今日のカフェランチ

煎り豆ご飯 赤だし味噌汁(若布・三つ葉) きんぴら カジキマグロの焼いたの 温野菜(ブロッコリー・かぼちゃ・キャベツ・セロリ)

抹茶シフォンケーキ 珈琲(紅茶)です。

 


あいたたた!

2014-03-27 15:48:52 | 新藤珈琲店

3時半で店をしめる。腰がめりめり痛いというのは、このことか? ランチのかたずけ終わったので、立っているのがつらく閉店。

今日は、ランチの前に草むしりもしました。コロッケがちょと失敗したので、汗だくでした。カツオご飯はなかなか美味しくできました。

このブログは広告がつくけど、手話のことを書くから、手話通訳者を目指す人に、とか宣伝がはいる。なんか、いやだった通訳試験を思い出させる、心が痛い。

 

 


休日

2014-03-26 18:34:49 | フランネル日記

庭の花たち

  

 

 紫陽花の新芽は、バルタン星人みたい

火曜日=昼間に変わった手話サークル。お昼はおそば屋さん、久しぶりにもりそば。しっかりそば湯もいただいて満足。昼間になったので、外食はほとんどしない私は、いろんな店に行くいい機会ですが、毎週だと大変かな。先週和食のランチは、美味しくてご飯を2杯も食べて夜まで苦しかったので、もりそばはすごくいい感じ。ただ、甘いものと珈琲がないのが残念。 午後はちくちく。

水曜日=ちくちくの予定が、庭にでたら朝から昼まで庭仕事。腰がいてえ!昼食後、ちょと縫物をして、リュックをしょって買い物ウォークだが、休みなので、パン工房ベクヒェンから、緑町公園~多摩少年院うらをぬけて、京王山田の駅から富士森公園をぬけて、アルプスで買い物をして帰宅しました。リュックがいっぱいで重かった。

桜情報=富士森公園の富士森会館の早咲さくらは満開、4本あるのね。公園の中は、店がしっかり場所を占領しているが、桜はまだつぼみが固い。店はどうしてこんなに場所を占領するのでしょうか、神社の上の方から眺めるのがいいかも、花より団子の人もいるから、人それぞれか

 

明日のランチ(予約のみ)

鰹とひじきのご飯 吸い物(三つ葉卵とじ) バジルのコロッケ ほうれん草の胡麻和え きんぴらごぼう バナナシフォンケーキ 珈琲(紅茶)


春の大三角

2014-03-24 14:25:31 | フランネル日記

星の観察が楽しいですね。先日写真でアップした冬の大三角と木星の十字架は、まだ早い夜に見ることができますが、ちょと遅くなると、もう西の方へ移動していってしまいます。12時を過ぎたころには、南東の空に赤く輝く、金星がきれいです。

「あのね、木星や金星は惑星なの、星じゃないんだよ」 「でも、星みたいにみえるもん」

金星のちかくに、白く輝くのが乙女座のスピカ(意味=針や穂先)で、1等星よりちょと小さいですが、すぐに見つかります。左上の1等星がうしかい座のアルクトゥールス(意味=熊の番人)。右上にあるのがしし座のデネボラ(意味=獅子の尾) この3つを春の大三角というのだそうです。 

「金星がきれいだね。隣にあるのはスピカだね」「おや、よくわかったね、勉強してるね」「へへへ」


月や星の写真は、許可をもらって掲載しています。親子といえども無許可はいけません。ツイッターをしないのは、情報管理されていないものが多いからですが、信頼できる人のものは見ています。まぁ、なにが信頼できるかはわからないけど。

この人のつぶやきをのぞいてみたら、小さいころにギリシャ神話を読んでもらっていたんだけどとありました。私が読んでいたんですね、しっかり覚えていたんだ嬉しいなぁ。現在星に興味を持って、星にまつわる本を読んでいるらしい。子供のことがなかなか理解できない親子もあるようですが、理解はできなくても、愛情こめて見守りたいものです。あっ、昨日の黙想会の講和のテーマだ。


告解と黙想会

2014-03-24 13:44:12 | フランネル日記

日曜日、ランチの支度をしてから、10時ミサ(手話ミサ)へ歩いて行く。早めに行って、告解しようと思ったが、間に合わなかった。告解部屋の前は行列でミサ中も行われる。教会までイヤホンして、通訳を歩きながら練習。人目を気にする余裕がないのだが、いつだか目撃されて、ちょとはずかしい。(道は、裏道で人は少ない)

手話ミサは、前半神父と第一朗読を通訳。初めて会衆担当する人は、いつ出て、いつひっこむのかが解らない。私もまちがえて、第二朗読担当者がちょと前の神父の所を一緒に通訳してくれるのを忘れて出そうになった。年だなどと言ってないで、頑張らなくちゃ

ミサが終わるとそのまま黙想会になった。講話は「家庭の大切さ」という内容、HPの写真撮影、店もあるし、告解もしたいし、結局告解を待つ間にだいたい聞くことができて良かった。通訳者の手話の表わし方も勉強できた。

告解というのは、日常で気づいた自分の悪い所を神父様に話すこと。神父さまがそれに対して、アドバイスをしてくれる。それは悪い改めなさいというだけではありません。日常のささいなことでいいのです。だから、「私は罪なんていうことはしてないよ」とおっしゃる方もある。神父さまは、それでも知らないうちに人を傷つけることもあるから、やはり告解をしましょうとおっしゃる。実際、先日「私、告解なんてしないわ」と言う方も列にいらして嬉しかった。黙想講和の中にあった家族の問題点などは、私はあまりない。幸せだなぁと思う。神父さまにアドバイスをうけて、「主のお祈り」をするように言われ、赦しのお祈りをして終了。毎度のことですが、やはり告解する時って、涙でちゃう、素直な自分になる時でもある。

 

 


カルシウムが大切

2014-03-24 13:31:59 | フランネル日記

 五目豆(紫花豆・コンニャク・人参・昆布・椎茸)

そろそろ桜のつぼみも開きそうですね、富士森会館前の早咲きの桜は咲いてるよ。あたたかいので、できるだけ太陽にあたりたい。カルシウムの吸収に必要なビタミンDは太陽にあたってもできるから

今日のカフェランチ

ゆかりご飯 パプリカのポタージュ(イケメンcookingから) ささみのフライ 紫花豆の五目豆 しめじとニラと若布のおろしポン酢和え 抹茶シフォン 珈琲です。

イケメンcookingはLaLaTV でやっていますが、動画で見ることもできます。ジャンルにこだわらず簡単なので便利。栄養のことも説明してくれるのもいい。


カフェランチ

2014-03-22 09:00:17 | 新藤珈琲店

日曜日のランチ

手話ミサに出席してから、12時頃の開店になりますので、ベクヒェンさんのパン サラダ スープ になります。

今日の予約のランチ

 ぬた(小ねぎ・若布・かにかま)

グリンピースご飯 菜の花と若布の味噌汁 揚げ豆腐のきのこあんかけ ぬた 紫花豆の五目豆 赤ピーマン炒め メープルシロップシフォン 珈琲

糠漬けをきのうから始めた母。息子のぬか床では、沢山つくれないので、私のは大きい容器で 

昨日のランチ 

十六穀米のグリンピースご飯 味噌汁(若布・豆腐) ブリの照り焼き ネギとシメジの酢味噌和え おかかピーマン 抹茶シフォン 珈琲


和裁教室

2014-03-19 21:09:51 | フランネル日記

太陽があまりのぞかない寒い一日でした。先生と生徒3人の和裁教室。ちかごろ、みんな黙々と作業します。そんな訳で、だんだん完成が楽しみになってきました。

私は、息子2のゆかた。男物の袖を自分で縫うのは初めて、左右縫い終わって、来月は、おくみつけへと進みます。そろそろ次はなにを作ろうかななんて考え始めています。

夕方、今日も歩いてスーパーへ。リュックの中は野菜やらいっぱいで重たかった。車でもよかったのですが、歩かないとね。

明日の予約のランチ

豆腐のきのこあんかけ 黒豆の五目豆 小ねぎのぬた 押し麦入りごはん ほうれん草の味噌汁 バナナシフォンケーキ 珈琲(紅茶)


こまった時は大根

2014-03-17 13:08:33 | 新藤珈琲店

あたたかくて嬉しいですが、花粉症の人は大変ですね。ランチにピーマンの肉詰めと大根の風呂ふきを決めて、もう一品、大根の皮のきんぴらをフライパンいっぱい作りました。油揚げを入れて、七味唐辛子(鷹の爪を忘れたので)に酒・みりん・出汁・醤油。大根の皮は、うまみがあってとても美味しいです。

65歳前の私、まわりの同い年の人も、体力が急に衰えて戸惑っている人が増えてきたように思います。70代になると、そこを克服して、また元気になるようで、そんな先輩方が多いように思います。

「年をとったら素直でないとだめだね」「老いては子にしたがえってことだね」

表面上はいろいろなことに鈍感になり、不平も言わず、のんきに丸くなって 年を重ねたい

でも本音は、若いものにも負けず節々の痛いのにも負けず、いろいろなことに興味をもって挑戦する強さももちたい

 


月がきれい

2014-03-16 23:43:43 | 新藤珈琲店

 

 ぼくの写真を勝手に使うな。喜びは分かち合いましょう

我が家は暗くなると、台所から駐車場へでるドアを出たり入ったりする息子と私です。月は明るいうちから駅前の高いビルの脇からでて、暗くなるにしたがってだんだん上に登ってきます。昨夜は、水に映った月がきれいだと、バケツに水をはって写真を撮っていました。風流だけどバケツじゃね。十字架の星もきれいです。玄関にまわると、隣のマンションの明かりの影響があまりなくオリオン座全体を見ることができます。ホットココアを片手に眺めました。

月曜日 朗読の方のランチ

ゆかりご飯 ピーマンの肉詰め ふろふき大根の肉みそ 大根の皮のきんぴら わさび菜のサラダ 抹茶シフォンケーキ 珈琲(紅茶)です。


ぽかぽかいい天気

2014-03-16 12:37:36 | 新藤珈琲店

庭しごとをしようと思ったのですが、結局ランチの支度だけで開店時間になってしまった。

今日のカフェランチ カリフォルニア巻き 味噌汁(若布と豆腐) きゅうりの梅肉和え わさび菜のサラダ 抹茶シフォンケーキ 珈琲


6時起床 ケーキの材料を用意してから「晴れときどきファーム」を見ながら朝食。花の模様の入った太巻き寿しを作っていた、今度作ってみたいなぁ。

抹茶シフォンとランチが終わってから、キャラメルナッツのクッキーを作る。卵なしなので、息子も食べれる。美味しそうにできたのですが、試食してみると、もうちょっと甘いのがいいなぁ。

 

 


e-Tax

2014-03-15 12:09:28 | 新藤珈琲店

毎年ぎりぎりの確定申告。パソコン作成は24時間使えるので便利。3月17日迄。登録はしないで書面作成をして提出します。去年のデーターから作るので、細かい入力は去年のが記載されているので楽です。年金額も少ないので本当は確定申告はしなくてもいいのです。ただ、店をしているので、所得を申告しておくと何かと便利です。今年は超マイナス申告。光熱費などはすごく高くなっているし、店の赤字を、自分の年金で補てんしていることがわかってショック。仕入経費を削減し、経営立て直しに努力しなくてはいけないと企業の社長さんのようなことを今年も考えました。

さぁ、気を取り直して 今日のカフェランチ。息子に台所を占拠されたので、ちょと変更しました。

   カイザーゼンメルの照り焼きチキンサンドウィッチ 菜の花とささみのスープ スコーン 珈琲です。

体重は400g減って、400gまた減り、63kgになったので、食べ過ぎないように頑張ろう。

プリントアウトして、添付書類と封筒に入れて、歩いて税務署のポストに投函。やっと、ちくちく隊の作業や、陶芸を始めることができます。うれしいなぁ、


鯖でランチ

2014-03-14 11:50:18 | 新藤珈琲店

体にいい魚は青魚。秋刀魚・鰯・鯖で、青くないけど鮭も同じだそうです。血液をサラサラにしたいね。今日は、栗原はるみさんのレシピを参考に鯖をそぼろにしました。人参がなかったので、ごぼうを入れて、そういえば味噌煮のときもごぼう入れるから合うと思ったのでした。

カフェランチ 鯖とごぼうのそぼろご飯 味噌汁(大根・油揚げ・蕗のとう) 新たまねぎのおかか醤油 きゅうりの酢漬け 紫花豆の甘煮 ケーキは胡桃のメープルシフォン 珈琲です。

 


新藤珈琲店

新藤珈琲店 営業時間 11時~17時 定休日 日曜 火曜 水曜 ランチは予約制 ☎0426-23-0973 留守電ですのでメッセージお願い 折り返し電話後予約確定