トシくんの宇都宮日記

宇都宮市内のサラリーマン生活

皇居、靖国神社、神宮外苑の紅葉を楽しみました。

2023-11-28 19:18:30 | 日記
テレビのニュース番組で、11月25日から12月3日まで、皇居乾通り一般開放の報道がありました。
昨日の私は休日でした。早朝5時30分に宇都宮の自宅を出発しました。東武線、半蔵門線を乗り継いで、8時半に大手町駅に到着しました。
日比谷通りでは、ランニングをする大学生に出会いました。


東京駅丸の内中央口方面です。


各駅から皇居に向かう人たちです。


皇居桜田門です。


入場口では、警察官による持ち物検査が行われていました。


皇居敷地内から見た大手町のオフィスビル群です。


皇居坂下門です。


宮内庁の建物です。


乾通りを歩くと様々な木々の紅葉が鑑賞できました。


イロハモミジと富士見櫓です。


皇居東御苑を背景に紅葉の写真を撮りました。



乾門前の紅葉です。



乾門です。


皇居乾通りの紅葉を堪能し、今度は北の丸公園へ行きました。
園内のイチョウの木が黄金色に輝いていました。




イチョウの木の下で、保育園児たちが鬼ごっこをして遊んでいました。


園内を先に進むと日本武道館が見えてきました。


武道館のシンボルである擬宝珠(ぎぼうし)が天辺で輝いていました。


日本武道館の西口玄関です。




田安門を出て、今度は靖国神社へ向かいました。


靖国通りに架かる歩道橋から御茶ノ水駅方面を眺めました。専修大学と明治大学の建物が見えました。


靖国神社の大鳥居前に着きました。


大鳥居の下で散歩中の女性が愛犬の写真を撮影していました。ほのぼのとした気持ちになりました。


大村益次郎銅像前です。


中門鳥居と拝殿です。
私は参拝を行った後、神札所で絵馬を授かり、家内安全を祈願し、神社に奉納しました。


靖国神社を参拝後、九段下駅へ向かいました。眼下に九段会館テラスが見えました。

九段下駅から半蔵門線に乗り、青山一丁目駅で下車し、神宮外苑のイチョウ並木に向かいました。紅葉真っ盛りでした。




沿道は日本人のみならず、海外からの観光客で賑わっていました。




イチョウ並木を後にし、国立競技場周辺を散策しました。


2020東京オリンピックの聖火台です。


聖徳記念絵画館です。


神宮外苑の散策を終え、帰路に就きました。上野駅から宇都宮線に乗車し、夕方5時過ぎに宇都宮駅に到着しました。駅前のスーパーで買い物をし、関東バスに乗って県庁前で下車しました。
釜川沿いでは、毎年恒例となった宇都宮イルミネーションが行われていました。
とても幻想的でした。




あるお店のショーウインドーはすっかりクリスマス色でした。


夕方6時過ぎに帰宅しました。
今日は一日、都会の紅葉を心行くまで堪能しました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿