筆職人の日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

いざ春日井へ

2024-05-18 22:05:00 | 日記
さて、明日イベントです!!

数名ならまだ飛び込み大丈夫ですので、
是非遊びにお越しください😆

今回、そんなに長くはないのですが
お話しする時間を作っていただいてて
しかも今回新作の細筆もあるし
初挑戦の内容もあるし
正直とても緊張。笑

一部と二部とあって、有難いことに両方参加頂いてる方もいらして
2回同じこと話しても…😅

なんてビクビクしてました。

そしてちょうど今日、当工房にお客様が筆づくり体験にお2人いらっしゃてくれたのですが

お越しくださる前までそれも緊張していましたが

最初はギクシャクいつもしちゃうのですが
書家さんは基本皆さん大変お元気でアグレッシブルで
話が弾み、ワイワイと私まで楽しい体験会となりました。

前日に緊張をほぐして下り有難うございます♪

まあ、私程度の人間に爆笑や深いいい話は期待されてないし、されても困る精神で

筆職人の日常、困り事や意識してること、失敗した話など出来たらいいのかな😝

まずは安全運転頑張るぞ🔥

春日井までレッツゴー❣️

\ お寺ならではの 筆体験 /
IN 春日井 5月19日(日)
お寺のゆったりした空間で、日本の伝統文化をご一緒に体験しましょう。
豊橋筆の職人、中西由季と、林昌寺副住職、野田芳樹が講師をつとめ、
筆にまつわるお話や筆づくりの体験、写経・御朱印書きなどを体験していただけます。

◾️場所 林昌寺 本堂一階 
愛知県春日井市林島町105
お申込みフォームは以下
(リンクツリーからも行けるようにしました)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBytFEG8scDmcslUFSeG7p5e553np5wM262BdzpxRerVh2zQ/viewform

丁寧な暮らし

2024-01-21 19:44:00 | 日記
ずっと気になっていたぬか床始めてみよう!

と、簡単に始めれそうなのが販売していたので今晩から試してみようかと準備しています。
美味しく出来るかな?

朝はご飯派なので、漬物は必須なのです♪

書道は手間がどうしてもかかります。
でもその手間暇を楽しむ心を大切にしたいです。

まずはカブから。
美味しくなぁれ🎵

毎年恒例の凧揚げ

2024-01-04 21:01:00 | 日記
明けましておめでとう御座います🐲
去年は皆様に大変お世話になりました!
今年もよろしくお願いいたします。

毎年恒例の書き初め、凧揚げ!
今年も高く上がりました✨






書く時に筆を落として墨をブチまけて線が豪快になったし、
年度を書き間違えて誤魔化した感満載ですが、

今年も臨機応変に、ピンチはチャンス!と
前向きに捉えたいと思います。






去年は初めての妊娠、出産、子育て、家事に奮闘しつつ仕事をできる範囲でしていました。
今までは仕事にかなり比重をおいた生活をしていたのでプライベート、お金や仕事に対して、心の豊かさとは?と考えさせられる年になりました。

とりあえず笑顔で今年もやりたい事をやらせて貰える環境に大感謝して、精進したいです。

元気かな

2023-12-25 08:56:00 | 日記
年末ですね。

年賀状です!
文通好きの私としては楽しみの時期😊♡

最近は文通出来ていませんが年賀状は頑張ります🎵




すみをスリスリすりながら
住所を調べるために過去の年賀状のペラペラめくる

あの子元気かな
今この住所にいるのかな
まだパワフルに走ってるかな
この子5人のママになってたな
10年ぶりくらいにこの子に今年会えた!
ここに書いてある目標この子達成してたな
この年賀状凝っててデザイン素敵だな!

と、写真や添えてある文章を読んでは
楽しい気持ちになります。

やっぱりSNSなど楽ですが
こうして残る年賀状大好きです❤️



あの人が喜んでくれるもの

2023-12-22 19:01:00 | 日記
この時期は有難いことにクリスマスプレゼントに筆を購入頂ける事があります。


嬉しい☺️

クリスマスプレゼントに筆?!

って感じるかもしれませんが
その人が本当に喜んでくれるものを考えた時
筆かな?って

嬉しい☺️

私も物欲が少ない方です。
よくプレゼント選び困る〜
って言ってもらえます。

そういう方には
消え物、食べ物
とか考えるたりもしますが

どうせなら、少しでも残るものをあげたい!
って私も思います。

そういえば
あ、あの人あの習字の習い事してたな。
熱心に頑張ってたな。
筆喜んでくれるかな?

って思ってくれたわけですよね?!

嬉しい☺️