コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

埼玉の酒めぐりブロガー旅 in日高市@長澤酒造 酒も美味しいけれど神社エールも!

2016-03-11 | 旅 JR九州プレスツアー

埼玉の酒めぐりブロガー旅 in 日高市・毛呂山町・越生町☆目次&ダイジェスト
2016年3月6日は埼玉県にプチトリップ。まとめの目次

埼玉の酒めぐりブロガーとしてちょこたび埼玉酒蔵めぐりの旅へ行って来ました。

八高線沿線の1市2町の酒蔵と『越生梅林祭り』も行って、帰りに飯能市に立ち寄って飯能グルメも堪能。


JR八高線・高麗川駅に降り、駅前から乗車可能な無料シャトルバスにて、最初に訪れた蔵元は「長澤酒造」。

日高市を代表する蔵元さんは「高麗王」、「君が旗」などのお酒があるそうです。

高麗王の由来は高麗川からのようです。
高句麗からの渡来人が集められて集落を形成したことから高麗という地名が付いたとも言われていますが、高麗神社は出世開運の神社と言われており、お参りされた方が7人ほど大臣になっているという事実はあるそうです。
高麗神社は長澤酒造さんから2キロ離れた場所にあるそうですが、高麗川は近いので車で行けるときにお参りすることにします。







★高麗王の酒まんじゅう


★地サイダー「神社(じんじゃ)エール」(ガラスびんは東洋ガラス製でした。)
2016年にこの近くの「高麗神社(高麗郡建部)」が1,300年を迎えるのので、 その記念事業を盛り上げる目的で作られたそうです。私もこれ買いました。




関本屋さんのこんにゃくプリンも買いました。350円。
こちらも神社エールも東洋ガラスさんのガラスびん。
創業明治元年 高麗郷の「こんにゃく 関本屋」のこんにゃくプリン旨し!
ブログ記事はこちら


★高麗王の甘酒アイス 300円
高麗王はいろんなスイーツになってるんですね!




★開運出世 高麗王 初しぼり(生酒)
ちょっと大き目の酒蔵めぐりのためのサイズ?の御猪口。
試飲500円には「生酒初しぼり」が注がれます。
お酒は好きですが、飲兵衛ではないので私はこの量飲むのは大変なのですが、御猪口欲しさに試飲。



長澤酒造さんは無料試飲できるお酒も用意されていました。
生原酒2本はもちろん美味しく、春一番は生原酒を薄めたものだそうですが美味しかったです。

酒蔵祭り限定の生原酒 
・純米吟醸
・純米無濾過
個人的にはやっぱり純米吟醸の方が好みでした。
長澤酒造さんのお酒は日高市以外にあまり出回っていないのです。


杜氏の酒造りの工程のお話もありました。






長澤家4代のお雛様の公開もありました。
お雛様はあまり写真を撮っちゃいけないというので平成のだけ撮らせていただきました。


長澤酒造
日高市大字北平沢335 
042-989-0007
定休日 無休
営業時間 10:00~18:00

長澤酒造から2キロ、出世神社で人気の高麗神社にも行けます。


埼玉の酒めぐりブロガー旅 in 日高市・毛呂山町・越生町☆目次&ダイジェスト
2016年3月6日は埼玉県にプチトリップ。まとめの目次


「埼玉県観光課が企画した「埼玉の酒めぐりブロガー募集」に当選、その感想を掲載しています。
「埼玉の酒めぐりブロガー」についての詳しい情報はこちら

埼玉の酒めぐりブロガー」に参加中


食べログ グルメブログランキング
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お米と炊ける!水溶性食物繊... | トップ | 古民家をリノベした素敵空間☆... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 JR九州プレスツアー」カテゴリの最新記事