コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

【八幡市】松花堂弁当発祥地の名物『走井餅」と栗おこわ@やわた走井餅老舗

2021-12-25 | 旅 京都府
京都市以外にもたくさん観光地や見どころがある京都府。
八幡市の石清水神宮は八幡市の代表的な観光スポットですが、石清水八幡宮は松花堂弁当の発祥の地でもあるそうです。
そして、石清水の銘菓というとの走井餅(はしりもち)と観光案内所で教えていただき訪問。
松花堂弁当の器は石清水八幡宮にあった瀧本坊の住職を務めた昭乗が好んだ四つ切り箱が器の基になっているそうです。

昭乗が、農家の種入れとして使われていた、箱の内側を十字に仕切った器をヒントに、茶会で使用する煙草盆や絵の具箱として使用したとのこと。

そして、銘菓走井餅は江戸時代中期の明和元年(1764年)に大津で創業。
湧水「走井」を用いて、初代井口市郎右衛門正勝が餡餅を作ったことからスタートしたそうです。
お餅の名前の由来という事ですね。

走井は、成務天皇の産湯に用い賜れるほどの名高い水だったとのことです。

走井餅の刀の荒身を模した独特の形は、平安時代に名を馳せた刀鍛冶・三條小鍛冶宗近が走井で名剣を鍛えたという故事にちなみ、剣難を逃れ、開運出世の縁起を担いだものだそうです。


安藤広重「東海道五十三次」の大津宿にも描かれた大津名物走井餅。
明治時代に6代井口市郎右衛門の四男嘉四郎によって、名水で名高い石清水のふもとへ引き継がれたそうで、八幡へ受け継がれてからほどなくして大津の本家は廃業したとのこと。

大津で150年、八幡で100年続いている歴史ある由緒あるお餅。

松花堂アフタヌーンティもあり気になりました。
最近、甘いモノがあまりたくさん食べられないので断念。




お昼時だったので、栗おこわと餅入り味噌汁のセット(走井餅付)をいただきました。
栗おこわが美味しいのと、ボリュームが結構あったのでランチに十分でした。
味噌汁の中にお餅というのはお雑煮以外あまりないので珍しい。






走井餅 1個130円×2個入りから販売(テイクアウト)
※イートインは緑茶付き2個500円
色んな関西のテレビでロケされてます。

歴史を感じる店内。




やわた走井餅老舗
京都府八幡市八幡高坊19
(石清水八幡宮表参道一ノ鳥居前)
交通: 京阪電車「石清水八幡宮」駅下車 徒歩2分
営業時間: 9時~17時半
※喫茶のラストオーダーは17時
駐車場: 4台(お店の向かいです)
定休日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日休)
電話: 075-981-0154

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【八幡市】飛行神社で空旅好... | トップ | 【八幡市】紅葉とケーブルカ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 京都府」カテゴリの最新記事