JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

The Amber Room 琥珀の間

2010年10月22日 | ロシア

The Amber Room 琥珀の間

「エカテリーナ宮殿」 で最も有名で、謎に満ちた部屋です。

『世界の8不思議』 ・・
「エカテリーナ宮殿」 の公式ウェブサイトでは、
「琥珀の間」 についてこう表現しています。



Frederick William I
フリードリヒ・ウィルヘルム1世
(1688年ー1740年 在位 1713年ー1740年)

18世紀から20世紀初頭にかけて、
現在のドイツ北部からポーランド西部にかけて栄えた
プロセイン王国の第2代の王です。

1716年11月、
プロセイン王国と帝政ロシアは友好同盟を締結します。
このことを記念し、ウィルヘルム1世は、
ピョートル大帝に 『琥珀でつくった書斎』 を贈ります。
ピョートル大帝はとても喜びました。
皇后 = エカテリーナ1世に宛てて
『長年夢に見たものが手に入った』 ・・
と手紙にしたためているほどです。

おそらくこの時 (同盟締結のため)、
ピョートル大帝は、プロセイン王国の首都であり
ウィルヘルム1世のいるベルリン、
またはその近郊のポツダムにいたとものと思われます。
(エカテリーナ1世に宛てた手紙の内容より推測)

(ピョートル大帝については9月17日のブログを参照ください)



『琥珀』 は、木の樹脂が長い年月地中に埋没し、
宝石のように硬化したものです。
その独特の質感と色合いは、
古くより装飾品として珍重されています。



また、追って紹介しますが、
『琥珀』 には心身を癒すパワーがあると信じられていました。
(実は現在も ・・)



これが、「琥珀の間」 をめぐる
『世界で8番目の不思議』 の序章です。

jfk-world

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮殿を彩った芸術家 | トップ | 琥珀の旅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ロシア」カテゴリの最新記事