JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

インフルエンザの顛末

2019年01月27日 | その他

昨日 は、多くのブロガーの皆様から、
たくさんのお見舞いのお言葉を頂戴しました。
とてもありがたく、うれしく思っております。
あらためてお礼を申し上げます。



さて、インフルエンザは
まだまだこれからが本番です。
少しでも予防 ・・・
そして、万が一の場合に対策のお役にたてるよう、
今回の顛末をお話します。



私は、成人式の週はかなり多忙でした。
新幹線での移動もありました。
元来 体力に自信がある私は、
手洗い、うがいを欠かさず、
健康管理に充分な注意を払うほうではありません。
むしろ、自分は病気には罹らない、
と過信、盲信しているタイプです。



そんな私が体の変調を感じたのは
21日月曜日の朝 ・・・
症状はくしゃみと鼻水です。
22日火曜日は、
午後大事な方との面談がありました。
うつしてはいけないので
午前中にクリニックに行き、
念のためインフルエンザのチェックを受けました。
結果は陰性でした。



23日水曜日、鼻水はひどくなりましたが、
陰性だったことを根拠に通常生活 ・・・
しかし、症状に咳が加わりました。



24日木曜日、
夕方5時頃 悪寒によって発熱が判明 ・・・
同時に、頭痛、節々の痛み、胃腸の不調、
倦怠感、めまいが一挙に襲ってきました。



そこで、再度クリニックへ。
インフルエンザA型と診断が下りました。
私の場合、最高発熱は38.1度でした。



私が処方されたクスリは、
1回の吸引で効果があるといわれる ”イナブル ” ・・・
ポイントはしっかりと吸引することだそうです。
効果は絶大でした。
翌日、つまり昨日25日金曜日の夜には、
ほぼ平常の体調に戻りました。



私は、発熱がサインのような気がします。
つまり、ウィルスが増殖し始めたというサイン。
このタイミングを逃さず対処すれば、
インフルエンザは短期間で乗り切れると思います。
もちろん個人差がありますし、
あくまでも体験による私見ですが ・・・



ところで、世界にはおもしろい公共看板があります。
公共マナー違反には厳罰 ・・・ ですか。
余談ですが、高速道路のPAなどで、
身障者用のスペースにクルマを停める
健常者ドライバーが多いと思いませんか?
(同乗者も健常者 )
知り合いの外国人からもよくこの点を指摘されます。
私には、障がい者認定を受けているにもかかわらず、
身障者用スペースにクルマを停めない知人がいます。
理由は、
『自分よりもこの場所を必要とする人がいるかも知れない 』
からだそうです。

JFK-World
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インフルエンザ | トップ | François Pompon フランソワ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (結羽)
2019-01-27 08:39:13
JFKさま

ずいぶん良くなられたようで、安心しました。

私も去年の冬、インフルエンザになりましたが、やはり新幹線の移動中に移ったのだとおもいます。
人の多いところは要注意ですね。

今日は小雪がちらつき寒い朝です。
まだ、無理をなさらず、温かくしてお過ごしください。

Unknown (JFK)
2019-01-27 08:54:58
結羽 さん、ありがとうございます。
お陰様で、今朝はもう平常です。
冬らしい冬になりましたね。
おはようございます♪ (くるみ)
2019-01-27 09:35:02
インフルエンザ、回復されているようで良かったです。
私はかかったことがないのですが、書かれている症状を見ているだけで眩暈がしそうです^^;

身障者用の駐車スペースのこと、私も日ごろから同じように思っていました。
JFKさんがここで書いてくださって嬉しく思います。
いろいろな場面でマナーを守らない大人が増えていると感じます。

お体ご自愛ください。

Unknown (JFK)
2019-01-27 11:05:09
くるみ さん、ありがとうございます。
日本は、世界から一目置かれる国となって久しいです。
真の一流国、世界のトップブランドまであと一歩ですね。
この最後の一歩が大変なのかも知れませんが。
お元気で良かった! (kiko)
2019-01-27 11:36:38
お元気になられて安心しました。
私も、この数十年間は風邪とは無縁なので
JFKさんと同じく、過信していましたが
インフルエンザには気をつけたいと思いました。

マナーを守らない大人には
タクシー代わりに救急車を呼ぶ人たちがいます。
本当に必要な人が利用できない時もあるので
もっと、心が豊かになって欲しいですね。

JFKさん、お元気になったからといって
決してご無理のないようにしてくださいね!
Unknown (JFK)
2019-01-27 11:52:50
kiko さん、ありがとうございます。
『元気があれば何でもできる 』 は、高橋是清が発し、アントニオ猪木が受け継いだ言葉ですが、いまそれを実感しています。
実に深い言葉です。
豊かな心・・・これも深い言葉ですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事