JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

本家菊屋

2022年07月26日 | 奈良

郡山城跡
すぐ近くにある老舗和菓子店。



「本家菊屋」 (公式HP)



客をもてなした茶釜と、



縁台は、
往時の姿をいまに伝えています。



往時とは、437年前にさかのぼります。


(追手門の豊臣家の家紋)
1585年、
第3代郡山城主 豊臣秀長が入城に際し、



同道させたのが菊屋だそうです。


(菊屋公式HPより写真借用)
そして、秀長が茶会において、
兄秀吉に振る舞ったのが
菊屋渾身の逸品 ・・・ この餅菓子だとか。



後世この餅菓子は、
城に近い場所で売られていることから
『お城の口餅』 ・・・
と呼ばれるようになりました。



菊屋の天井に仕舞ってあるのは、
和菓子をつくるための木型 ・・・



実は、和菓子づくりの機械化により、



現在この木型をつくる職人は
全国で数人になってしまいました。



それにしても、



和菓子は見た目がきれいです。



加えて、季節感や、



人の思いと願い ・・・



さらに、
雅趣、情調、風情が込められています。



こんな 菓子 があるのは日本だけですね。


伊勢正三
♪あいつ♪
素晴らしい山岳写真 ・・・
錫 杖 流 さんのブログを見ていたら、
ふとこの曲を思い出しました。


JFK-World
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月の水簾 | トップ | 大和郡山 城下町 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

奈良」カテゴリの最新記事