JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

エルミタージュ美術館

2008年12月18日 | ロシア

ネヴァ川に沿って立つ淡いグリーンと白亜の堂々たる建物・・
1764年にエカテリーナ2世が美術品の収集を始めたのが
エルミタージュの起源です。
本来はエカテリーナ2世専用の美術館で、
フランス語で「隠れ家」を意味する「エルミタージュ」という
名前もそのことに由来します。
女帝エカテリーナ2世は、ここで自分だけの時間に浸ったそうです。

当初は王侯貴族の収集品を収めるだけで、
一般向けの開館はしていませんでしたが、
1917年に一般向けに開館、公開するようになりました。



収蔵品の数は300万点を超え、
廊下の総延長は20キロメートルに及ぶといわれています。
今回は閉館日に貸切で撮影を行うことができ、
巨大な美術館を独り占めしたような貴重な体験が出来ました。

以後しばらくエルミタージュ美術館の中を紹介します。

jfk-world

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンクトペテルブルグ | トップ | ラファエロの回廊 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ロシア」カテゴリの最新記事