JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

Amber Museum 琥珀博物館

2010年11月13日 | ロシア

Amber Museum 琥珀博物館

カリーニングラード州は、
世界の 『琥珀』 の約 90パーセントを産出しています。

その州都 = カリーニングラードの街には、
世界でも珍しい 「琥珀博物館」 があります。



『琥珀』 といえば、
映画 = 『ジュラシック パーク』 を思い出します。

『琥珀』 の中に閉じ込められた恐竜の血を吸った 『蚊』 ・・
そこから取り出したDNAで現代によみがえる 『恐竜』 ・・

『琥珀』 には、太古の記憶が封印されています。





『琥珀』 は、
5000万年以上前の植物の樹液が化石化したもので、
植物を起源とする唯一の宝石です。



熱すると加工しやすいことから、
古くから美術工芸品の素材として多用されてきました。





金、茶、黄、赤、緑、白など、
色の多彩さは250色以上あるといわれています。



独特の透明感も 『琥珀』 ならではの味わいです。



また、『琥珀』 は、摩擦するとマイナスに帯電することから、
ギリシャ語では elektron = 『エレクトロン』 とも言われ、
それが 『電気』 の語源になったという説もあります。

昔の人は、擦ると髪の毛などを引きつける 『琥珀』 に、
不思議な 『力』 を感じたのでしょう。



『この美しい石は、その力の発生で地球の安定の鍵となっている』
と記した古代ギリシャの文献も残っています。

jfk-world



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Curonian Spit クルシュー砂州 | トップ | National Sanatorium 国立療... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ロシア」カテゴリの最新記事