JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

ヴィクトリア期の F&M

2011年03月21日 | ヨーロッパ

19世紀、イギリスはヴィクトリア期を迎え、
時代は保守・伝統の尊重から個性の重視へと向かいます。
(2月27日のブログ参照 )



ジョージアン スタイル (ジョージ王朝期 )



ヴィクトリアン スタイル

ふたつの時代の建築様式にも、
その違いは明らかに現れています。

ヴィクトリア王朝 ・・ それは大航海時代で得た富の蓄積 ・・
そして、産業革命の成功 ・・
その中心であったロンドンにおいて、
それまでに培ってきたエネルギーが一挙に爆発した時代です。



そのもっとも象徴的な出来事が、
1851年にハイドパークで開催された世界初の国際博覧会です。
(3月4日のブログ参照 )

このロンドン万博は産業革命の集大成といえます。
たとえば、メイン会場となった 『クリスタル パレス 』 (イラスト) は
『プレハブ 』 といわれる工法 ・・
つまり、工場で大部分を前もってつくっておいて、
現地で組み立てるという当時の革新的な手法が用いられています。

フォートナム メイソンは、このプレハブ工法にヒントを得て、
『Ready-to-Eat 』 ・・
いまではごくあたりまえの 『調理済み食品 』 を思いつきました。
これによって、ライフスタイルは大きく変化しました。
パーティのかたちが変わり、
アウトドアで軽食をとる習慣も生まれました。



フォートナム アンド メイソンは、このロンドン万博で、
輸入ドライフルーツとデザートの部門で最優秀賞を獲得しました。

名実ともに 『世界のブランド 』 となったのです。

jfk-world



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« F&M 創業からの100年 | トップ | F&M の今日まで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヨーロッパ」カテゴリの最新記事