JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

Powstanie Warszawskie ワルシャワ蜂起

2014年10月22日 | ヨーロッパ

行政の機能が集まる建物 ・・・
このあたりがビャウォヴィエジャの中心です。



その一角に建つ 『聖ニコラス正教会 』



ロシア正教会の象徴ともいえる 『八端十字架 』 ・・・
(6月3日のブログ参照 )



隣国ウクライナやベラルーシなどと同様に、
ポーランドはかつてはロシア帝国、
そして第2次世界大戦後はソ連の支配下に置かれた国です。



『聖ニコラス正教会 』 は、
ビャウォヴィエジャの森を私有地化した
ロシア皇帝アレクサンドル3世の命により
1897年に再建された教会です。
(10月11日のブログ参照 )



木造の教会が立派なレンガづくりに生まれ変わりました。


(レジスタンス軍 ウィキペディアより写真借用 )
第2次世界大戦下、
東側からソ連、西側からナチスドイツの
狭間で戦場と化したポーランド ・・・


(ワルシャワにある 『ワルシャワ蜂起 』 の記念碑 )
1944年、レジスタンス軍はワルシャワを占領していた
ナチスドイツに武力で立ち向かいました。
ポーランド史上
勇気の象徴とされる 『ワルシャワ蜂起 』 です。



ワルシャワから遥か遠く離れたビャウォヴィエジャにも
レジスタンスの歴史が残っています。
これは、
ナチスドイツに立ち向かった犠牲者の数を記した記念碑 ・・・



こちらは、
ナチスドイツに処刑された人々の名前を記した記念碑です。



『聖ニコラス正教会 』 の前は、
ナチスドイツによる処刑場だったそうです。

jfk-world
























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 素朴な土産物 | トップ | Baptism 洗礼 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヨーロッパ」カテゴリの最新記事