JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

タンキーの家

2009年08月30日 | アジア

朱印船貿易が全盛の頃、頻繁にホイアンを訪れた日本人商人・・
ここに居を構えた人も多く、16世紀にはすでに1000人を超える
日本人街があったそうです。



日本が鎖国に入った後、
新たにやってきた中国人が築いた建物が、
いまも多く残されているのがホイアンの特徴です。

歴史的建造物として大切に保存されている 「タンキーの家」 も
そのひとつです。

200年前の建物ですが、いまも人が暮らしています。



建築様式には、日本と中国の融合が見られます。

中国風の装飾・・



梁などには、紛れもなく日本の影響が現れています。



生活文化にも、日中の調和が見受けられます。



「タンキーの家」 の現在のオーナーは7代目・・
歴史の刻み込まれたこの家に暮らすことを
誇りに思うと語っていました。

jfk-world

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本橋 | トップ | 中華会館 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アジア」カテゴリの最新記事