JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

聖ゲオルギーの間

2008年12月25日 | ロシア

このホールは 「ピョートル大帝の間」 =小玉座の間と比較され、
大玉座の間とも呼ばれています。
壁には、イタリアから特別に輸入したカララ産の白い大理石が
ふんだんに用いられています。

大理石の仕上げに相当な労力を費やしたため、
このホールの完成には予定以上の時間を要したそうです。

ここは、歴代皇帝による謁見の間でした。



玉座には、
ロマノフ王朝の紋章である双頭の鷲が描かれています。

jfk-world



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダ・ヴィンチの間 | トップ | ピョートル大帝の間 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ロシア」カテゴリの最新記事