JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

VSOE ベニス シンプロン オリエント エクスプレス

2013年01月18日 | ヨーロッパ

出発地であるベネチアの 「サンタ ルチア駅 」 へ向けて
操車中のオリエント急行 ・・



白い屋根の連なり ・・
かつて、『走る貴婦人 』 と称された美しい車体が、
水の都をゆっくりと進みます。



Georges Nagelmackers
ジョルジュ・ナゲルマケールス (1845年ー1905年 )
ベルギーの実業家

1883年、オリエント急行は彼の夢から生まれました。



1905年、スイスとフランスの国境 シンプロン峠に、
当時世界最長を誇った 『シンプロン トンネル 』 が開通 ・・
(全長約20km )
1921年には、このトンネルを通る
パリーベネチアーイスタンブールの最短ルートが誕生しました。
また、ミュンヘン、ウィーン、ブタペストなど
他の都市を結ぶ姉妹ルートも続々と登場 ・・
オリエント急行は絶頂期を迎えます。



Agatha Christie
アガサ・クリスティ (1890年ー1976年 )
イギリスの小説家

1934年に彼女が発表した
『Murder on the Orient Express オリエント急行殺人事件 』
の大ヒットは、オリエント急行の人気に拍車をかけました。
(彼女自身も大のオリエント急行ファン )



しかし、
第 2次世界大戦の戦禍、さらには航空機時代の到来に伴い、
鉄道は衰退していきます。
1977年、
パリーイスタンブールを結ぶオリエント急行は廃止となりました。



1982年、アメリカの実業家
James Sherwood ジェームズ・シャーウッド (1933年ー ) は、
役目を終えた車両 (オリエント急行 ) をオークションで買い集め、
徹底的なレストアを施し、
往時のオリエント急行を復活、運行させました。



ベネチア (ベニス ) とロンドンを
1泊 2日で結ぶ豪華な列車の旅 ・・



新しく生まれ変わったオリエント急行は、





「VSOE 」 ・・
Venice Simplon-Orient-Express
ベニス シンプロン オリエント エクスプレス

と命名されました。
(以下 VSOE )



VSOEが、乗客を迎えるためにサンタ ルチア駅に停車しました。

jfk-world




















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Orient Express オリエント急行 | トップ | 出発準備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヨーロッパ」カテゴリの最新記事