JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

函館 8

2019年09月19日 | その他

青く澄んだ空にそびえる白亜のタワー ・・・



函館五稜郭タワーです。



このタワーの完成は2004年 ・・・
2代目です。



100mを超える展望台からの視界は360度。



函館山 がすぐそこに見えます。



眼下には函館五稜郭。
函館港 の守護などを目的に
慶応2年に築造された星形要塞です。



星型の展望台には、



新選組 土方歳三のブロンズ像。
五稜郭は函館戦争の舞台 ・・・
土方歳三 終焉の場所です。



新選組については、過去このブログで
いくつかのエピソードを紹介してきました。

新選組屯所
新選組と壬生寺
池田屋騒動
新選組の絶頂から終焉
島原
幕末の角屋



命の保証のない生業だった新選組隊士の多くは、


(近藤勇)
散り際の一瞬の輝きを留めようとしたのか、


(土方歳三)
当時とても高価で庶民には
高嶺の花だった 『写真 』を遺しています。


(斉藤一とその家族)
その写真により私たちは、


(芹沢鴨)
伝え聞く人物像と自分の印象を
ブレンドすることが可能になります。


(永倉新八 前列中央)
つまり、想像の中の物語りに
ディテールが加わる訳です。


(島田魁)
それが、
多くの人々が新選組に関心を寄せる
理由のひとつではないでしょうか。



数あるいわゆる新選組物の中で、
私は浅田 次郎の 『壬生義士伝』 が好きです。


(映画 『壬生義士伝』 の吉村貫一郎)
家族を守るため、ストイックな
人生を貫いた主人公 吉村貫一郎。


(長子 吉村嘉一郎)
その父を慕うがため、
使命感に翻弄される長子 吉村嘉一郎。



こちらはフィクションですが、
嘉一郎の最期も五稜郭でした。

JFK-World

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 函館 7 | トップ | 函館 9 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事