JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

函館 9

2019年09月20日 | その他

函館の 路面電車 (函館市電) ・・・



その歴史は古く、
明治30年 (1897年) 馬車鉄道に始まります。


(写真は北海道開拓の村の資料写真)
馬が車両を引くというのはおもしろいですね。



大正2年 (1913年) には電化になりました。



現在の総駅数は26。
路線距離は約11km。



函館港 からゆるやかな坂道を上り、
温泉街 湯の川までを結んでいます。



鉄道ファンなら、



函館市電は、



見ごたえ、



撮りごたえ、



そして、



乗りごたえ ・・・ など十分に楽しめるのでは。



さほど広くない範囲に、



実に様々な車両が行き交います。



路面電車の
世界的なトレンド 超低床車両 も走っています。



中でも人気の高いこの車両 ・・・



クラシックな屋根のかたち ・・・



ニックネームは 『箱館ハイカラ號 (ごう) 』



大正7年に誕生した車両の復元です。



土日祝を中心に運行しています。

JFK-World
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 函館 8 | トップ | 「マークエステルと日本の神話」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(^^♪ (のり)
2019-09-20 17:50:15
ついに出ました~~函館の路面電車!!
お陰さまで函館の友より函館の市電に強くなりました~~ 有難うございます。 
Unknown (JFK)
2019-09-21 06:59:41
のり さん、コメントをありがとうございます。
函館の路面電車は素朴でいいですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事