JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

Magens Bay Beach メイゲンズ ベイ ビーチ

2011年11月25日 | カリブ

Magens Bay Beach
メイゲンズ ベイ ビーチ



シャーロット・アマリーの反対側 ・・
セント トーマス島の北側に位置する美しい湾とビーチです。



デンマークからシャーロット・アマリーにやってきた
銀行家 = Hans Haagensen ハンス・ハーゲンセン氏に嫁いだ
Sarah Julia Magens サラ・ジュリア・メイゲンスの実家が所有する
プランテーションが近くにあったことから、
「Magens Bay メイゲンズ ベイ 」 という名前がついたそうです。
(11月 21日のブログ参照 )



山の上から眺めると、エメラルド グリーンの水面が、
刻々とその色を変えていくのがよくわかります。



深く切り込んだ湾 ・・



そのいちばん奥まったところにあるビーチは穏かな波 ・・



透き通った水 ・・



およそ 1.5 キロメートルにわたって続く白くきめ細やかな砂浜 ・・



人影は少なく



まるでプライベート ビーチのような感覚です。



「メイゲンズ ベイ ビーチ 」 は、
種々のメディアが行うビーチ コンテストで、
これまでに何度も
『世界の美しいビーチ Top 10 』 に選ばれています。

また、メイゲンズ ベイにはこんな逸話も残っています。



Sir Francis Drake
サー・フランシス・ドレイク (1540年ー1596年 )

イギリス人で初めて世界一周を成し遂げた海洋探検家 ・・
奴隷商を中心に生業としていたドレイクは、
カリブ海に名を馳せた稀代の海賊でもありました。

主にスペイン船を狙ったドレイクの恐るべき海賊ぶりは、
スペイン人から名前をもじって 『エル ドラク (悪魔の) 竜 』 と
呼ばれていたことに象徴されています。

当時の有力な海賊は、母国の後押しを受けていました。
つまり、国が公認する海賊だったのです。

ドレイクは、
後年、時のエリザベス 1世から 『ナイト 』 に叙され、
『Sir サー 』 の称号を授かっています。
海賊行為によって外貨を獲得したことへの表彰です。
当時のヨーロッパ列強が、
いかにカリブ海に関心を寄せていたかを示す事例です。
(11月 14日のブログ参照 )



サー・フランシス・ドレイクが錨を下ろして身を隠し、
じっと獲物の船の到来を待っていたのが
このメイゲンズ ベイだったそうです。

jfk-world































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Blackbeard's Castle 黒ひげの城 | トップ | Saint John セント ジョン島 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

カリブ」カテゴリの最新記事